「ユズ」の現状
テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用
ユズの収穫
昨年は大豊作だった我家のユズですが、
今年は、随分少ない実付で、
昨年の1/10程度のようです。
収穫出来ましたので、
自家消費用には、
充分の量は、確保出来たと思いますました。
テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用
ユズの現状
木全体が、白っぽく見える程に、
多くの花が咲いた今年のユズですが、
数年ぶりに、多量の果実が結実し、
ピンポン玉程度の大きさになっています。
収穫は4~5カ月先ですが、
個々の果実が普通の大きさまで、
成長するのか、少し気になる所です。
ユズの開花
ユズの花が満開です。
樹高5m以上の大木ですが、
今年は、ここ数十年来で、
最大の花付です。
木全体が、花で覆われ、
白っぽく見える位です。
この様に多くの花が咲き、
今後、果たして、
どの様な状態で結実するのか、
興味津々です。
ユズの結実状況
ユズの実が薄く色付いてきました。
我家のユズは、ここ2~3年不作で、
木を切り倒そうと思っていたのですが、
今年は、久々に実を付けました。
結実状態にばらつきがあり、
色付き時期も早いようで、
まだ本調子では無いようです。
ユズの結実状況
植付後30年以上のユズの木ですが、
ここ数年間は不作続きでした。
今年は最盛期に比べれば、
少量ですが、必要量の果実は、
確保出来そうです。
切り倒そうと思っていましたが、
取り敢えず、
今年中は残すことにしました。
ユズの収穫
収穫と言っても、
樹高5m以上の木に、
今年、生ったユズの実は、
1個だけでした。
以前は、毎年数100個の果実が、
枝一杯に出来だ木ですが、
去年は10数個、
今年は1個と不作続きです。
来年もこの様な状態が続くようだと、
切り倒し、他の果樹に更新するつもりです。