ミカンの現状
テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用
ミカンの現状
11月初旬頃から、色付き始めた我家のミカンですが、
毎日少しずつ収穫し、我家の庭にやってくるメジロに与え、
また、一部を試食して完熟具合を確認していましたが、
野鳥に突かれたり、自然落果が激しくなったので、
全て収穫する事にしました。



今回の最後の収穫量は200個程ですが、
市販のミカンよりは実が大きく、
甘味も遜色ないので、暫く自給出来そうです。
テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用
ミカンの色付き
ミカンの実の黄色が、
遠くからでも、
良く目立つようになってきました。
今年は例年に比べ、
一カ月以上早い色付きです。
昨年の不作に比べ、
今年は大豊作です。
我家の庭に毎年やって来る
メジロの餌用には十分の量です。
ミカンの実割れ
我家の温州ミカンは、昨年は不作でしたが、
今年は大豊作となりそうです。
果実の重みで枝が折れそうで、
垂れ下がった枝を切り落としたのですが、
まだ、枝抜き不足のようです。
また、昨近の雨続きの天候で、
多数の果実が実割れしています。
100個以上の実割れ果を取り除いたのですが、
樹形の外観上は、余り変化は無いようです。
ミカンの結実
昨年は、結実・収穫量が極端に
少なかった我家のミカンですが、
今年は、数年来最大の結実量です。
既にパチンコ玉大に、
成長している果実も見られます。
メジロ用の食糧としては、
十分過ぎる量が確保出来そうです。
今年のミカン
我家の温州ミカンが、
綺麗に色付いてきました。
昨年は100個以上の収穫量でしたが、
今年は不作で20個程度の結実状態です。
その代り、個々の果実は、
昨年の倍以上の大きさです。
使用していますが、
今年は量的に不足しそうです。
ミカンの現状
12月の初めから少しずつ、
収穫している温州ミカンですが、
現在、50~60個(約1/3)を、
収穫した所です。
連日の寒波により、
葉の色が白く変色し、
残りの果実も少し萎れ気味のようです。
暖かい日を待って、
全て収穫せねばと思いながら、
いたずらに時が過ぎ、
年末の忙しい時期を迎え、
放置している次第です。
ミカンの現状
ミカンの実が、
黄色く色付き始めています。
また、今年は非常に実付が良く、
果実の重みで枝が垂れ下がり、
地面に着きそうな状況です。
なお、枝がこれ以上、
垂れ下がらないように、
杖のように支柱を立て、
枝を釣り上げました。
ミカンの現状
我家の2本の温州ミカンですが、
普通種は順調に果実が肥大中です。
少し結果過多気味ですので、
摘果すべきか迷う所です。
[普通種]
一方、早生種の方は、
開花時に古い葉を全て落とし、
約2カ月間、葉の無い状態で、
枯れるのではないかと心配でしたが、
最近になって、
小さい葉が現れ始めました。
[早生種]
枯れずに生き残ったのは良いのですが、
この木に満足な果実が実のるのは、
何年先になるのか、
気掛かりです。