fc2ブログ

「土佐ブンタン」の現状 (22/12)


年末になり、「土佐ブンタン」の果実が、
綺麗な黄色に色付いてきました。

しかし、寒波の影響を強く受け、
本来、緑色の葉も少し黄色味を帯びています。

22C_0604.jpg

22C_0607.jpg

22C_0612.jpg

今年は、朝方の最低気温は昨年より低くないですが、
日中の最高気温が低いので、
一日中、低温に晒されて時間が長いため、
ダメージが大きいように思います。


スポンサーサイト



テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

「土佐ブンタン」の現状(22/11)


11月に入り、緑色の果実が、
少し黄色く色付き始めました。

22B_0463.jpg

22B_0466.jpg

22B_0467.jpg

収穫は、2カ月以上先ですが、
今後、徐々に鮮やかな黄色に変色していく筈です。

テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

「土佐ブンタン」の現状 (22/9)


5年生の「土佐ブンタン」ですが、
現在、果実の肥大中です。

229_0272.jpg

229_0276.jpg

229_0271.jpg

今年は、害虫と剪定ミスにより、
結実果の数が昨年より少なくなりそうです。


テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

「土佐ブンタン」の現状 (22/6)


5月に多数の花を咲かせていた「土佐ブンタン」ですが、
その後、自然授粉により結実し、
現在は、果実が肥大中です。

226_9183.jpg

226_9175.jpg

226_9176.jpg

226_9177.jpg

個々の果実もピンポン玉(直径40mm)大に肥大し、
まだ、生理落果中ですが、
来月には、最終摘果の時期を迎える予定です。


テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

「土佐ブンタン」の現状 (22/5)


昨年は、2本の木で200個以上の
果実を収穫した「土佐ブンタン」ですが、
今年も順調に成長し、
樹高が2mを超える大きさになりました。

225_9007.jpg

225_9008.jpg

225_9009.jpg

225_9013.jpg

今年は、小枝の発生が多く、花が覆われそうで、
花の数が例年より少なそうです。

それでも、細枝の下の花蕾が大きくなり、
目立つようになり、開花し始めたところです。


テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

「土佐ブンタン」の収穫


昨年の年始の異常寒波程ではないですが、
今年も年初から寒い日が続いています。

このままの状態で、寒い冬を越しても、
果実の肥大は望めないので、収穫する事にしました。

221_8377.jpg

221_8373.jpg

221_8375.jpg


次年度以降の参考にするため、
今年の収穫量を記録しました。
  
           R3年    R4年
200g以下     23個    23個
200~300g   66個    93個
300~400g   54個    88個
400~500g   39個    49個
500~600g   26個    17個
600g以上      5個     1個
  合 計     213個   271個

なお、最小果の重量は130g、最大果の重量は716gでした。


テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

「土佐ブンタン」の現状 (22/1)


我家の「土佐ブンタン」ですが、
年が明け、綺麗な黄色に色付いてきました。

昨年は、2本の木で、220個の果実を収穫しましたが、
今年も、同程度の収穫量と思われます。

221_8280.jpg

221_8283.jpg

221_8281.jpg

221_8284.jpg

昨年の1月上旬は、
氷点下7~8度と言う異常寒波に襲われたため、
急遽、枝上完熟中の果実を全て収穫しました。

今年は、例年並みの寒さですので、
簡易な寒風除け程度の寒さ対策で、
暫く様子を見ることにしています。


テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

「土佐ブンタン」の現状 (21/12)


12月になり、気温の低下に伴い、
我家の「土佐ブンタン」も黄色く色づいてきました。

昨年は実を付け過ぎたので、
今年は大量に摘果した筈ですが、
それでも、200個前後の果実が枝に残っています。

21C_8111.jpg

21C_8112.jpg

21C_8114.jpg

21C_8116.jpg


特に樹の低い部分に出来た果実が、
秋の深まりに伴い急速に肥大し、
地面につく位に垂れ下がっているので、
地面に杭を打ち込んで、
垂れ枝を支えています。


テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

「土佐ブンタン」の現状 (21/9)


植付け4年目の「土佐ブンタン」です。

今夏の異常気象にも拘わらず、
順調に果実肥大中です。

219_7857.jpg

219_7862.jpg

219_7858.jpg

219_7859.jpg
11月頃まで、果実の肥大が続くと思います。

しかし、昨年は果実を付けすぎた為か、
この1年は新枝の伸長が殆ど無かったので、
今年は、収穫果の数を昨年の半分の100個位に減らし、
来年度以降の樹勢の維持と回復を目指したいと思います。


テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

「土佐ブンタン」の結実


5月初旬に開花し始めた「土佐ブンタン」ですが、
その後、自然に授粉し、結実しています。

216_7467.jpg

216_7475.jpg

216_7470.jpg

216_7465.jpg

現在は、果樹が急速に大きくなり、
今年の収穫量が推定できるようになりました。

昨年は200個以上の果実を収穫しましたが、
今年は、摘果の不手際で、
少し少なめになりそうです。


テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

tomoki

Author:tomoki
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
FC counter
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
フリーエリア
FC2拍手ランキング
月別アーカイブ
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
FC2拍手ランキング
検索フォーム
カテゴリ
蝶 (2)
フリーエリア