fc2ブログ

「ユキワリイチゲ」


我が家の「ユキワリイチゲ」が花盛りです。

よく観察すると、一重から三重くらいまで、
混ざり合って咲いています。

223_8640.jpg

223_8645.jpg

223_8647.jpg

223_8648.jpg

多種類の花の中でも、一重の空色を帯びた花が、
一般的な「イチゲ」や「雪割草」の形態に近く、
特に美しいと感じられます。


スポンサーサイト



テーマ : 庭の植物
ジャンル : 趣味・実用

「ユキワリイチゲ」の開花


昨年の秋に、休眠中の根株を全て掘り起こし、
新たに植付けた「ユキワリイチゲ」です。

今年の生育状況は、
例年より少し遅れ気味ですが、
漸く、花が咲き始めました。

213_6532.jpg

213_6531.jpg

213_6533.jpg

213_6534.jpg

花の形と色合いが2種類ある筈ですが、
今年は、どうなるのか、
今後が楽しみです。


テーマ : 山野草
ジャンル : 趣味・実用

「ユキワリイチゲ」の発芽


10月上旬に、雑草を除去するために、
株と言うよりバラバラ状態の根を堀上げ、
再埋め込みした「ユキワリイチゲ」です。

1カ月以上、地上に変化がないので心配でしたが、
漸く発芽し、特徴的な葉を展開し始めました。

20B_5922.jpg 
20B_5929.jpg 
20B_5925.jpg 

例年は、2月頃には、花が咲くのですが、
今年は、注意が必要です。

なお、「ユキワリイチゲ」の株(根)については、
以下のURLを参照下さい。

http://tomoki5.blog.fc2.com/blog-category-18.html


テーマ : 山野草
ジャンル : 趣味・実用

ユキワリイチの根株


我家のユキワリイチゲの植え付け場所に、

ドクダミやカタバミ等の雑草が侵入してきたので、

それらの雑草を除去するために、

ユキワリイチゲの株を掘り起こしました。

ユキワリイチゲの株は、

直径5mm前後の枯れ枝のような形をしており、

既に発芽を始めているものも見られます。

20A_5335.jpg 
20A_5338.jpg 
20A_5339.jpg 

ユキザキイチゲの開花は4~5カ月先ですが、

花姿は下記URLを参照下さい。

http://tomoki5.blog.fc2.com/blog-category-18.html



ユキワリイチゲの花盛り


 

春先に、上空を覆っていた常緑樹の枝を整理し、


地表面の陽当たりを良くした為か、


ユキワリイチゲの花付が、例年より多そうです。



183_3156.jpg 

183_3160.jpg 

183_3157.jpg 



また、葉や花が密集し過ぎになってきたので、


今年中に、株分けし、


一部を別の場所に移植しようと思っています。



 


ユキワリイチゲの花



 

我家のユキワリイチゲは、


2種類あるようです。



花弁が細長く青味を帯びた一般的なものと、


花弁が短く、黄色めの花が咲くものです。




173_1353.jpg 

173_1339.jpg 

173_1343.jpg 

 

開花初めの時期が、

少し違うようですが、


今年は、花の数が多く、


両種が同じように咲いています。


 

 

ユキワリイチゲ


 

環境が合っているのか、


我家のユキワリイチゲは、


年々生育範囲を増やしています。




172_1128.jpg 

172_1130.jpg 

172_1131.jpg 

 

年明け頃から、


順調に花径を伸ばし、


この調子では行くと、


一カ月後には特徴的な、


花が咲くはずです。


 

ユキワリイチゲ


 

先月から、白っぽい花が、


咲き始めたユキワリイチゲですが、


約一カ月遅れで、


薄青色の花が咲き始めました。




163_1985.jpg 

283_0722.jpg 

163_1981.jpg 

 283_0719.jpg



 

両者の違いを良く調べてみると、


葉の色合いが少し異なり、


別々の株から、


花が咲き出しているようです。


 

ユキワリイチゲの様子


 

ユキワリイチゲの花が次々と、


開き始めました。



ユキワリイチゲは、


年によって、花の形と大きさが、


違うように感じます。



今年の花は、色が白っぽく小さ目で、


花弁も短そうです。


 

162_1865.jpg 

162_1870.jpg  

162_1869.jpg 


どのようにすれば、

2~3年前のような青味がかった、


大型の花が咲くのか、


分からないのが実情です。

 



ユキワリイチゲの蕾


 

昨年の11月頃から、


葉が芽吹き、地上部を覆っていた、


ユキワリイチゲですが、


2月になって、


蕾が姿を現わし始めました。




162_1699.jpg 

162_1694.jpg  

162_1697.jpg 

 

ユキワリイチゲの花芽は、


葉芽より2~3か月遅れて、


出現するようです。


 



プロフィール

tomoki

Author:tomoki
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
FC counter
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
フリーエリア
FC2拍手ランキング
月別アーカイブ
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
FC2拍手ランキング
検索フォーム
カテゴリ
蝶 (2)
フリーエリア