fc2ブログ

「スイカ」の現状


5月に植付けた「スイカ」ですが、
今年は、天候不順と手抜き作業のせいか、
植え付け場所周辺の雑草が異常に繁殖し、
果実が草に覆われた状況です。

227_9265.jpg

227_9257.jpg

227_9258.jpg

227_9259.jpg


それでも、草の中を探し回って、
5~6個の果実を見つけ出しました。

完熟までには、3~4週間掛りそうですが、
自給生活には、十分の量と思います。


スポンサーサイト



テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

スイカの現状


5月の連休明けに植付けたスイカの苗が定着し、
成長を始めたようです。

225_9077.jpg

225_9079.jpg

225_9081.jpg

早速、スイカ用の除草シートを張り、
旺盛な成長力に対処しています。


テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

スイカの収穫


今年の我家のスイカは一株だけですが、
3個の果実が結実し、
現在肥大中です。

217_7622.jpg

217_7624.jpg

217_7630.jpg

少し早いかも知れませんが、
その中の一個を収穫しました。
重さは9.6kgで、
一度には食べ食べ切れない大きさです。



テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

「スイカ」の現状


5月上旬に植付けた「スイカ」です。

216_7486.jpg

216_7478.jpg

216_7485.jpg

植付け後約一カ月ですが、
直径20cm程度の大きさの果実に育っています。

そろそろ、カラスやアライグマに対する
防御対策を考える必要が有ると、思っています。


テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

スイカの現状


 

今年のスイカは、


植付け場所が悪かった為か、


雑草と競争するように、


蔓を伸ばしています。



何時、結実したのか分かりませんが、


雑草の中を探したところ、


5~6個は見付ける事が出来ました。




167_2789.jpg 

167_2784.jpg 

167_2777.jpg 

 

今年は2本の苗を植付けた筈ですので、


5~6個収穫出来れば、


上出来だと思っています。



 

 




スイカ


 

5月の連休明けに、


植付けたスイカですが、


当初3~4個は結実していましたが、


テニスボール大になった頃に、


大部分の果実をカラスに突かれました。



そこで、残った1個だけを、


防風ドームで保護していますが、


かなり大きくなってきました。



156_9620.jpg 

156_9625.jpg 

156_9621.jpg 


なお、最近になって、


多数の花が咲き始めました。



遅ればせながら、


例年並みの結実数は、


確保出来そうです。


 

スイカの比較




スイカの収穫の最盛期です。

 

「黒皮大玉」を収穫し、

状態を確認しました。

 

重さは7.5kg、糖度11.3程度で、

「赤大玉」に比べ、

やや小さめで、

糖度も低いですが、

種の無い品種のようです。

 

糖度が11度台であれば、

普通のスイカですが、

「赤大玉」の高糖度をとるか、

「黒皮大玉」の種無しが良いか、

判断に迷う所です。

 

但し、苗の値段は、

「黒皮大玉」は「赤大玉」の4倍でした。

 

147_5831.jpg 


147_5830.jpg 


147_5833.jpg

 

なお、我家のもう一種のスイカ、

「赤大玉」の接ぎ木苗も、収穫済ですが、

個体差にもよると思いますが、

実生苗の方が優れているように感じました。

 



スイカの試食




7月も中旬となり、

そろそろ、スイカの収穫時期です。

 

比較的開花の早かったものを持ち帰り、

試食しました。

 

重さ9.6kg、糖度12.3程度で、

まずまずの出来具合と思われます。



147_5736.jpg 


147_5739.jpg 


147_5741.jpg 
 



畑には、今回の「赤大玉」の他に、

2種類のスイカが育っており、

それらとの比較も、

楽しみの一つです。

 






スイカの結実

 
 

今年は生育が例年より遅れ気味の、


我家のスイカですが、


カラスの被害防止のための、


防鳥ネットの中で、


次々と開花、・結実し、肥大中です。



比較的早く開花したものは、


果実の大きさが、


ソフトボール大になってきました。




146_5300.jpg 


146_5305.jpg 


146_5311.jpg 



 

なお、収穫時期を把握するためと、


茂り過ぎの葉の中で


果実を見つけ易いように、


果実の近くに、

目印の棒を立てる事にしました。



 




スイカの開花


 

5月の連休に苗を植付けたスイカです。


 

今年は生育が少し遅れていましたが、


ようやく蔓が伸長し始めました。


 

それで、追肥を施し、


除草シートを展開しました。




146_5083.jpg 

146_5085.jpg 

146_5084.jpg 

 

 

花が咲き始めていますが、


昨年は、幼果をカラスに突かれたので、


早めに防鳥ネットを、


張らねばと思う次第です。




 

 





プロフィール

tomoki

Author:tomoki
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
FC counter
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
FC2拍手ランキング
月別アーカイブ
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
FC2拍手ランキング
検索フォーム
カテゴリ
蝶 (2)
フリーエリア