fc2ブログ

ネジバナ


梅雨の曇り空の下、

ネジバナが花茎を伸ばし、

次々と花を咲かせています。

186_3793.jpg 
186_3796.jpg 


よく見ると、花茎の伸び方は一様でなく、

右ねじれ、左ねじれ、

さらには、ねじれずに真っ直ぐに伸びるもの等、

色々あるようです。 




スポンサーサイト



ネジバナ


 

梅雨模様の昨近ですが、


ネジバナの花盛りです。



177_1844.jpg 

177_1847.jpg 

177_1846.jpg 


エビネと良く似た形の
小さな花が,

下から上に、


順次、咲き上がっています。



 


ネジバナ


 

鉢植えのネジバナが、


花を咲かせています。



我家では、開花期以外は、

殆ど注目されない花ですが、


放任状態でも、株数が増え、


毎年、今の時期に、


花を咲き続けています。



166_2740.jpg 

166_2743.jpg

166_2751.jpg 


今年は、少し弱り気味のようです。



そう言えば、


最近は、殆ど肥料をやっていない事に


気付きました。



 


ネジバナの開花


 

素焼鉢に植付けたままで、


5~6年間放任状態のネジバナですが、


今年も、特徴的な形状の花を咲かせています。




276_0583.jpg 

276_0586.jpg 

276_0587.jpg 



個々の花は小さくて地味ですが、


柱状に連なって咲くと綺麗で、


我家では貴重な存在です。


 




ネジバナの開花


 

鉢植えのネジバナが、


次々と花穂を伸ばし、

咲き始めました。


 

花穂が上方に伸び出すと共に、


花穂の下の方から花が咲き始め、


上方に順次咲き上がっていくようです。



146_5511.jpg 

266_0134.jpg 
 

266_0132.jpg 


 

我家のネジバナは、


昨年に比べ少し弱り気味です。


 

そろそろ、植替え、


鉢増しの時期のようです。

 

 





冬のネジバナ





冬枯れの草花の鉢の中で、


昨年の初夏に華麗な花を咲かせた


ネジバナの緑色が目につきました。


 

幅広の葉を地面に這わせた状態で、


冬をやり過ごすようです。


 

(ネジバナは蘭の一種ですので、


冬枯れしないのは当然ですが)


142_3676.jpg 

142_3680.jpg 

142_3679.jpg 


[開花時(H24/7撮影)]
137_1540.jpg 

 

開花は6・7月ですが、


この様な小さな葉から、


20~30cmもある花茎が、


今年も伸びてくるのか、


今から楽しみにしています。

 





ネジバナ


梅雨空の下で、

鉢植えのネジバナが咲いていました。


137_1538.jpg 

137_1539.jpg 
 

137_1540.jpg  

 

昨年までは、1本の花しか咲いていなかったのですが、

今年は5~6本に増え、花同士が絡まりそうです。



プロフィール

tomoki

Author:tomoki
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
FC counter
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
フリーエリア
FC2拍手ランキング
月別アーカイブ
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
FC2拍手ランキング
検索フォーム
カテゴリ
蝶 (2)
フリーエリア