fc2ブログ

スモモの開花


スモモの木は、成長力が旺盛で、
油断すると必要以上に大きくなりすぎるので、
今年も、大幅に太枝を切り取りました。

213_6704.jpg

213_6709.jpg

213_6714.jpg

213_6713.jpg

今年も昨年の1/4程度の量ですが、
花が咲き始めました。


スポンサーサイト



テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

スモモ「帝王」


植付け後8年の我家のスモモ「帝王」ですが、

樹高も5m以上になり、

果実の収穫も容易でなくなりました。

206_4989.jpg 


地面から手が届く範囲の果実を収穫しましたが、

残りは、野鳥に突かれ放題です。

206_4986.jpg 
206_5005.jpg 
それでも、糖度は例年並みのようです。



スモモの収穫


 

我家のスモモ「帝王」ですが、


保護袋を剝がして中の果実を確認しました。



赤く色付き、収穫可能のようです。




176_1836.jpg 

176_1829.jpg 

176_1842.jpg 



糖度もかなり高く、


やや過熟気味のようで、


急遽、収穫することにしました。




スモモの開花



 

4月となり、気温の上昇に伴い、


スモモの花盛りとなりました。



174_1370.jpg 

174_1367.jpg 

174_1364.jpg



植付け5年目の「帝王」は、


昨年より一回り大きくなり、


花の数も増加し、


かなりの収穫が期待されます。

 

 

スモモの蕾


 

我家のスモモの蕾が膨らみ、


あと1~2週間で開花しそうです。



品種は「帝王」ですが、


今年は、かなりの数量の収穫が、

期待出来そうです。




173_1266.jpg 

173_1277.jpg 

173_1274.jpg 

 

今年で、植付け5年目ですが、


木が大きくなり過ぎたので、


収穫後、樹高を制限するために、


大規模な剪定が必要なようです。


 


スモモの収穫


 

保護袋を剝がし、


スモモ「帝王」の、


果実の状態を確認しました。



赤く色付き、柔らかい感じの物もあり、


やや過熟気味です。



それで、急遽、果実を全て、


収穫することにしました。




166_2691.jpg 

166_2689.jpg 

166_2697.jpg 


一個の重さ60g前後で、


「貴陽」や「バイオチェリー」に比べ、


酸味が殆ど無く、


非常に食べ易い
 感じです。



今後、年毎に収穫量
 


増加すると思われますので、


我家のスモモの木は、


この「帝王」一本で十分だと感じました。

 


 

スモモの結実状況


 

我家の2種のスモモですが、


「帝王」は生理落果の時期が終わり、


果実の直径が10cm前後に育っています。


一方、昨年1m以下の高さに、


全ての枝を切り落とした「貴陽」は、


未だ、生理落果の途中です。



     [帝 王]

164_2262.jpg 

164_2263.jpg 

     [貴 陽]

164_2257.jpg 



なお、「貴陽」については、


昨年の無理な強剪定のため、


収穫まで果実が肥大するとは、


思われません。


 


スモモの開花


 

我家の二種のスモモ


「帝王」と「貴陽」の花が、


咲き始めました。



植付4年目の「帝王」ですが、


今年は、昨年に比べ、

木も倍以上の
大きくなったので、


本格的な収穫を期待しています。



    [帝 王]

163_1995.jpg 

163_2000.jpg


    [貴 陽]

163_2002.jpg



一方「貴陽」は、予ての計画通り、


昨年中に、大枝を全て切り落とし、


1/5程度に、小型化したので、


収穫は期待できません。

 



スモモの収穫



 

植付け3年目で、


今年初めて結実した「帝王」の果実を、


収穫し、試食しました。



樹上完熟果は、酸味が少なく、


結構美味しい果実と感じました。




156_9722.jpg 

156_9719.jpg 

156_9738.jpg 



我家には「帝王」の他に、


「貴陽」の木がありますが、


スモモは、育て易いこの「帝王」一種に、


絞っても良いように思われます。

 

 


スモモの結実



 

植付け3年目の「帝王」が結実し、


幼果がパチンコ玉位の大きさになり、


今年は初収穫が望めそうです。



一方、「貴陽」は、冬に、


授粉樹の「バイオチェリー」の主枝を、


全て切り落としたため、


今年の収穫は期待薄です。



    [帝 王]

154_9148.jpg 

154_9151.jpg


    [貴 陽]

154_9147.jpg 


なお、「帝王」の味が良ければ、


スモモは収穫量の割に、


広い植付け場所を必要とするため、


「貴陽」と「バイオチェリー」取り除き、


他の果樹に変更するつもりです。


 





プロフィール

tomoki

Author:tomoki
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
FC counter
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
フリーエリア
FC2拍手ランキング
月別アーカイブ
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
FC2拍手ランキング
検索フォーム
カテゴリ
蝶 (2)
フリーエリア