fc2ブログ

「丹波黒豆」の収穫


7月に種を播いた「丹波黒豆」ですが、
葉が枯れ始めましたので、
収穫する事としました。

22B_0514.jpg

22B_0516.jpg

22B_0517.jpg

収穫と言っても、
鞘付きの実を採り、

数日間、天日干しにして、
鞘から弾けた豆を集めるだけです。

スポンサーサイト



テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

「丹波黒豆」


7月初めに植付けた「丹波黒豆」ですが、
短期間で、随分大きくなりました。

228_0136.jpg

228_0134.jpg

228_0131.jpg

現在は、盛んに、
特徴的な花を咲かせています。

2~3か月後には、
大粒の実が得られる筈です。


テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

「丹波黒豆」の収穫


我家の「黒豆」ですが
夏の終り頃から、枝豆として少しずつ収穫していましたが、
その後、枝葉も枯れ始め、収穫期を迎えたようです。

21B_8048.jpg

21B_8056.jpg

21B_8046.jpg

21B_8053.jpg


「丹波黒豆」は肥料を与えすぎると、
葉が茂り過ぎたり、害虫が付き易い事等で、
案外育て難い作物ですが、
秋から初冬にかけて、じっくり育て上げれば、
充実した大粒の実が得られそうです。


テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

「丹波黒豆」の収穫


「丹波黒豆」は葉の生育が旺盛で、普通の大豆に比べ、
木全体の大きさに対し果実の分量が少ないですが、
漸く収穫の時期を迎えました。

20B_5739.jpg 
20B_5738.jpg 
20B_5727.jpg 
収穫と言っても、木全体を引き抜き、
畑の端に並べて天日干しただけですが、
葉が枯れてから、暇を見て果実を取り上げるもりです。


「丹波黒豆」の様子


「丹波黒豆」は害虫が付き易く、結構手間のかかる野菜です。

しかし、今年も何とか、枝豆用の実を付ける時期に来ました。

これから約1カ月で、充実した大きな実に育つ事を期待しています。

20A_5418.jpg 
20A_5413.jpg 
20A_5417.jpg 

「丹波黒豆」は普通の大豆に比べ、実の大きさが2倍以上あり、

味も良いので、我家では重宝しています。


丹波黒豆


 

今月初めに収穫した鞘付きの黒豆を、


我家のベランダに広げ、


天日干しを継続中です。




16C_0862_convert_20161215204409.jpg 
 
 16C_0865_convert_20161215203954.jpg

16C_0864_convert_20161215204206.jpg 


外側の鞘が完全に乾燥すれば、


鞘が弾けて、中の豆が、


自然に飛び出して来るようです。


 


丹波黒豆の現状


 

我家の「丹波黒豆」ですが、


10月初め頃から、


ビールのつまみ用に、


毎日、少しずつ、


収穫しているのが現状です。




16A_0508.jpg 

16A_0514.jpg 

16A_0518.jpg 

 

今年は、害虫(特にカメムシ)


の駆除に注力したので、


葉が比較的元気で、


まだまだ、収穫が続きそうです。


 

 



我家の丹波黒豆


 

約1週間前の植付け当時は、


弱々しい小苗であった丹波黒豆も、


漸く元気になり、


成長し始めたようです。




167_2810.jpg 

167_2805.jpg 

167_2806.jpg 

 

丹波黒豆の若い鞘を茹でた枝豆は、


粒が大きくて、甘味があり、


市販の枝豆とは違う風味があり、


我家の夏には欠かせない一品です。



 


丹波黒豆


 

6月に植付けた丹波黒豆ですが、


夏の暑い日差しの中で、


畝一杯に生育し、


秋の深まりと共に、


鞘の中の実が肥大しつつあります。




15A_0735.jpg 

15A_0738.jpg 

15A_0741.jpg 


 

これから暫くは、


我家では、


自家製枝豆の季節が続く筈です。



 


丹波黒豆の花



 

丹波黒豆の花が、


ようやく咲き始めました。



今後、これらの花が結実し、


秋の終わり頃には、


大粒の豆が収穫出来そうです。




158_0213.jpg 

158_0216.jpg 

278_0640.jpg



小さくて地味な花ですが、


よく見れば、


割と端正な形をしています。

 



プロフィール

tomoki

Author:tomoki
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
FC counter
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
FC2拍手ランキング
月別アーカイブ
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
FC2拍手ランキング
検索フォーム
カテゴリ
蝶 (2)
フリーエリア