「丹波黒豆」の収穫
スポンサーサイト
テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用
「丹波黒豆」
テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用
「丹波黒豆」の収穫
「丹波黒豆」は肥料を与えすぎると、
葉が茂り過ぎたり、害虫が付き易い事等で、
案外育て難い作物ですが、
秋から初冬にかけて、じっくり育て上げれば、
充実した大粒の実が得られそうです。
テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用
丹波黒豆の現状
我家の「丹波黒豆」ですが、
10月初め頃から、
ビールのつまみ用に、
毎日、少しずつ、
収穫しているのが現状です。
今年は、害虫(特にカメムシ)
の駆除に注力したので、
葉が比較的元気で、
まだまだ、収穫が続きそうです。
我家の丹波黒豆
約1週間前の植付け当時は、
弱々しい小苗であった丹波黒豆も、
漸く元気になり、
成長し始めたようです。
丹波黒豆の若い鞘を茹でた枝豆は、
粒が大きくて、甘味があり、
市販の枝豆とは違う風味があり、
我家の夏には欠かせない一品です。