fc2ブログ

秋のイワヒバ


曇り空が続く今日この頃ですが、
我が家のイワヒバが、夏の暑さに耐え、
漸く、元気を取り戻してきました。

20A_5525.jpg 
20A_5522.jpg 
20A_5521.jpg 


気温の低下により、少し色付いてきたようです。


スポンサーサイト



冬のイワヒバ


 

通路の敷石の間に植えた


我家のイワヒバですが、


植えた時は数株でしたが、


30年以上の年月を経て、


横方向に2m以上も生育範囲を拡大しています。



172_1074.jpg 

172_1142.jpg 

172_1147.jpg 


冬季は、葉が丸く固まって仮死状態ですが、


春先の長雨の時期から、蘇生し、


緑の葉が開き、葉の成長を始める筈です。


 

 


イワヒバの蘇生




 

当地では、昨夜から、


雨が降り続いています。


 

この雨を利用して、


冬の間、仮死状態であった、


園芸種のイワヒバの、


蘇生を行っています。


 

40年以上前から、


殆ど手入れをしていないので、


生育状態は余り良いとは言えません。


 

143_3986.jpg

 

143_3987.jpg


 

143_3990.jpg


 

なお、地植えの野生種

(写真上から3枚目)は、


2月の終頃から、自然に蘇生し、


元気に成長しているようです。

 




イワヒバの大株

我家には植付け30年以上のイワヒバがあります。

植付け時は、せいぜい10cm位のものでしたが、
年々横に根が伸びて、
今では、
横幅2m高さ30cm程度に広がっています。


 138_1864.jpg 

138_1869.jpg 

138_1866.jpg 
 

一方鉢植えの方は、
植替え鉢増し等も余りしなかったせいか、

余り大きくなっていません。

 



プロフィール

tomoki

Author:tomoki
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
FC counter
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
フリーエリア
FC2拍手ランキング
月別アーカイブ
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
FC2拍手ランキング
検索フォーム
カテゴリ
蝶 (2)
フリーエリア