先月下旬に種を蒔いた「ホウレンソウ」が発芽し、
寒冷紗に囲われたドームの中で、順調に生育しています。
一方、9月下旬に種を蒔いた「ホウレンソウ」は、
大きく成長し、収穫期も終盤です。
スポンサーサイト
11月に種を播いたホウレンソウが、
防風用のビニールトンネルの中で、
順調に育っているようです。
9月播種よりも11月播種の方が、
害虫の被害が少ないので、
育て易いように思います。
2~3週間前は、
弱々しい小苗であった、
我家のホウレンソウですが、
随分大きくなりました。
そろそろ、間引きを兼ねて収穫し、
少しずつですが、
食卓に登場しそうです。
9月初旬に、
種を播いたホウレンソウが、
順調に発芽し、
本葉が出来始めました。
これだけの苗数が有れば、
我家の需要を満たす量としては、
十分と思います。
12月初旬に、
種を播いたホウレンソウですが、
順調に生育しているようです。
間引きも兼ねて、
そろそろ、
収穫の時期になってきました。
なお、これから、2~3か月は、
毎日、ホウレンソウが、
食卓に登場しそうです。
12月初旬に種を播き、
保温用のビニールシートに、
覆われていたホウレンソウも、
無事発芽し、元気に育っています。
なお、9月播種のホウレンソウは、
雑草の中で、未だ、
頑張っているようです。
今後は、収穫の主役は、
12月播種のホウレンソウに、
移行していく事と思います。
9月に2回に分けて、
種を播いたホウレンソウですが、
先に播いた方は、
収穫可能な状態に育っています。
これから毎日のように、
自家製のホウレンソウが、
食卓に登場する季節となりました。
9月に種を播いたホウレンソウは、
現在も、収穫中です。
上記のホウレンソウの後続として、
12月初めに種を播いたホウレンソウも発芽し、
順調に生育しています。
これで、来年の春先まで、
新鮮なホウレンソウが,
自給出来る筈です。
9月に種を蒔いたホウレンソウですが、
順調に成長し、
収穫可能となりました。
今後数カ月は、
毎日食卓に登場しそうです。
秋の彼岸に種を蒔いた
我家のホウレンソウも、
無事発芽し順調に
育っているようです。
小苗が込み合っていますので、
間引きが必要でしょう。