市街地で野菜と果樹と花を育てています。 いつまで続くことやら・・・・・・。
秋明菊の花が咲き始め、
秋の深まりを感じる季節となりました。
今年は例年に比べ、花の数が、
やや少ないようです。
特に、赤色八重の花が少なく、
元気が無いように感じ、
来年の開花が少し気掛かりです。
秋の深まりと共に、
秋明菊が咲き始めました。
今年は、白色とピンクの2種で、
例年咲く赤色八重咲の花が、
見当たりません。
ちょっと気掛かりです。
庭の秋明菊が、
咲き乱れています。
秋明菊の花の色と形には、
赤、白、ピンク、一重、八重と、
色々あるようです。
なお、秋明菊は形態的には、
アネモネ科の植物で、
キク科ではないそうです。
秋明菊が咲いています。 花の咲き方に3種類位の違いがあるようです。
元々、塀際に植付けていたのですが、 地下茎からランナーが伸びて、 塀から5~6m位離れた場所まで 進出してきています。
Author:tomoki FC2ブログへようこそ!
この人とブロともになる