fc2ブログ

ムラサキシキブの実



 

ムラサキシキブの実の色が、


一段と濃くなり、その紫色が、


特に際立つ季節となりました。




15A_0714.jpg 

15A_0720.jpg 

15A_0717.jpg 


 

白色種も輝くような白さで、


存在感を示しています。



 


スポンサーサイト



ムラサキシキブの実


 

7月初めに開花したムラサキシキブですが、


夏の間に、緑色の実が大きくなり、


秋の訪れと共に色付き始めました。





158_0218.jpg 

158_0222.jpg 

158_0220.jpg 

 

実の色付きは、枝元から始まり、


枝先に向かって、


緑→白→紫色へと、


変化していくようです。


 



ムラサキシキブの開花


 

ムラサキシキブの花が、


咲き始めました。



梅雨の曇り空の中では、


白花より、赤花の方が、


艶やかな感じです。





277_0596.jpg 

277_0602.jpg 




今年も秋には、


白色と紫色の可愛い実を、


付けることでしょう。

 

 




ムラサキシキブの実



秋の訪れと共に、

ムラサキシキブが結実し、

実の色が濃くなってきました。


 

紫色と白色の実の、


コントラストが鮮やかです。

 

149_6617.jpg 

149_6612.jpg 

149_6614.jpg 



紫実種の方が白実種より、


樹勢が強いようです。



今冬の剪定、枝抜きにより、


樹勢の調整する予定です。

 

ムラサキシキブの開花




我家の塀際に植わっている、


ムラサキシキブの花が咲いています。


 

赤色の花と、白色の花があるようで、


花の外形は、結構、複雑な構造を、


しているようです。



147_5619.jpg 

267_0140.jpg 

267_0138.jpg 


 

秋には、紫色の実と


白色の実をつけるものと、


思われます。

 





ムラサキシキブ




庭の隅に植付けたムラサキシキブですが、


葉は枯れ落ちて少なくなっていますが、


多数の実が枝に残っています。


13B_2717.jpg 

13B_2719.jpg 

13B_2722.jpg  



ムラサキシキブは、


文字通り、紫色の実が生るものと、


白色の実が生るものがあるようです。

 




プロフィール

tomoki

Author:tomoki
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
FC counter
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
FC2拍手ランキング
月別アーカイブ
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
FC2拍手ランキング
検索フォーム
カテゴリ
蝶 (2)
フリーエリア