市街地で野菜と果樹と花を育てています。 いつまで続くことやら・・・・・・。
9月に種を播き、
10月に定植したキャベツですが、
漸く、キャベツらしい形になり、
結球し始めたようです。
気候のせいか、
今年は、昨年に比べ、
成長速度が遅いように感じます。
9月下旬に種を播いたキャベツです。
か細い小苗ですが、
元気に生育しているようです。
双葉から本葉が、
漸く発生し始めた所ですが、
もう少し大きくなれば、
定植する予定です。
防虫ネットの中で生育中の、
キャベツの状態を確認しました。
今年は昨年に比べ、
青虫の被害が少なそうです。
防虫ネットが、窮屈になる位に、
大きく成長し、
結球し始めているようです。
定植後、防虫ネット内で、
生育中であったキャベツですが、
随分大きくなりました。
収穫は、まだまだ先ですが、
キャベツ特有の結球が、
始まりそうな感じです。
9月の初めに、種を播き、
先週の定植時は、
弱り気味であった、
キャベツですが、
昨夜来の雨により、
元気を取り戻してきたようです。
なお、我家のキャベツの必要量は、
10株程度で十分ですが、
害虫等の被害を考慮して、
20株程度植え付けた次第です。
我家のキャベツも、
ようやく結球し始めました。
しかし、収穫は、
まだ一カ月以上、先のようです。
キャベツは、ハクサイに比べ、
かなり成長速度が、遅いように感じます。
ハクサイより遅れる事2週間、
9月末に播種し、定植後、防虫ネットの中で育ててきた我家のキャベツです。
結球し始めるのは、まだまだ、先のようです。
Author:tomoki FC2ブログへようこそ!
この人とブロともになる