クコの開花
畑の横の水路の土手上のクコの木は、
冬に細枝を切り落としたのですが、
何時の間にか、枝を伸ばし、
今年も、次々と花を咲かせています。
秋には、真っ赤な果実が実る筈ですが、
この果実を、有効利用出来ないか、
思案中です。
スポンサーサイト
クコの実
我家の畑の横の水路の土手上に
根付いたクコの木に、
果実が出来始めました。
真っ赤な色が綺麗で印象的です。
8月終わり頃から、
花が咲き続けていますが、
結実数は花数の割には少なく、
授粉効率は余り良くないようです。
クコの花
畑の横の水路の土手上に、
何時の間にか定着したクコが、
盛んに花を付けています。
薄紫色の5弁で、形の整った、
華麗な花と思います。
尚、クコは繁殖力が旺盛なため、
畑内に生えている木は、
定期的に枝を切り落とし、
これ以上増えないように、
苦労しているのが現状です。
クコの花
クコの花が咲いています。
直径5mm前後の、
薄紫色の小さい花ですが、
これから秋にかけて、
実を付けることでしょう。
なお、クコの木は棘があって、
危ないので、毎年冬に、
地上部を切り取るのですが、
いつの間にか、芽を出し、
花を咲かせています。