クロガネモチの結実
モチの木の剪定
ここ数年放任状態であったモチの大木を、
毎日、少しずつですが、
剪定・整枝作業を継続中です。
現在は、上方に伸びた太い枝を切り落とし、
枝が見えるようになった所です。
[剪定前 H27/12]
今後、小枝を整理し、
木の下にある山野草に、
光が届き易いようにする積りです。
モチの木の実
庭のモチの木の実が、
色付いています。
緑色の葉に対し、真っ赤な実の色が、
特に鮮やかです。
例年なら、野鳥に大部分の実を食べられ、
今頃は、殆ど残っていないのですが、
今年は、遅くまでかなりの数の実が、
枝上に見られます。
クロガネモチの実
我家のモチの木の実が、
色付いてきました。
緑色の葉と真っ赤な実の、
コントラストが鮮やかです。
なお、今年は昨年より、
実付が良いようです。
モチの木の実は、
野鳥に好かれるようで、
毎年、ヒヨドリの大群が、
押し寄せて、数時間で、
食べ尽くしてしまいます。
クロガネモチの実
我家には樹齢50年以上の
クロガネモチの木があります。
今年も、各枝毎に、
多くの赤い実を付けています。
小鳥は、この実を好むようで、
色々な鳥がやって来ます。
しかし、我家の庭に、
常駐しているヒヨドリに、
何時も、追い払われています。