「暖地桜桃」の収穫
スポンサーサイト
テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用
「暖地桜桃」の現状
テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用
暖地桜桃の樹上完熟
暖地桜桃の実が真っ赤に色付き、
ほぼ完熟状況になりました。
雨が降れば、次々と、
自然落果していくものと思われます。
暖地桜桃の完熟果は、酸味が殆ど無く、
食感と実の大きさを除けば、
甘果桜桃と大差無いように感じます。
木から離れた瞬間から変質し始めるので、
完熟状態の維持にコストが掛かるため、
一般的に流通しないものと思います。
暖地桜桃の開花
数日前は、まだ蕾の状態であった暖地桜桃の花が、
気温の急上昇と共に、一斉に開花しました。
今年も花粉採取等で、忙しくなりそうです。
数年前に移植した実生の小苗が急成長し、
今年から花を咲かせるようになりました。
暖地桜桃の蕾
昨今の暖かさの為か、
暖地桜桃の蕾が、
急に、膨らんできました。
この調子で春になれば、
来週にも、花が開きそうです。
毎年、この暖地桜桃の花粉を使い、
桜桃の人工授粉をしていますので、
そろそろ、花粉採取の準備をせねば、
と思う今日この頃です。
今年の暖地桜桃
今年の暖地桜桃の結実も終盤期で、
昨近の台風による降雨で、
実割れが必至と思われます。
そこで、樹上完熟果を収穫し、
記録のため、糖度を測ってみました。
完熟果は酸味もなく、
実の大きさと、食感を除けば、
甘果桜桃と余り変わらないと感じました。