「藤稔」(ブドウ)の確認
「藤稔」の保護袋を外して、
中の果実を点検しました。
果実の表面が、
薄赤く色づいています。
また、大きなものでは、
ピンポン玉位まで、
肥大した果実も見られ、
後一カ月余りで、
収穫出来そうです。
また、袋が破られ、
中の果実を野鳥に、
突かれている房も見られますが、
試し食い程度で、
まだ、本格的な野鳥の襲来ではないようです。
しかし、早晩、
防鳥網の設置が必要と思いますが、
防御範囲が広いので、
どのようにすべきか、苦慮中です。
スポンサーサイト
市街地で野菜と果樹と花を育てています。 いつまで続くことやら・・・・・・。
「藤稔」の保護袋を外して、
中の果実を点検しました。
果実の表面が、
薄赤く色づいています。
また、大きなものでは、
ピンポン玉位まで、
肥大した果実も見られ、
後一カ月余りで、
収穫出来そうです。
また、袋が破られ、
中の果実を野鳥に、
突かれている房も見られますが、
試し食い程度で、
まだ、本格的な野鳥の襲来ではないようです。
しかし、早晩、
防鳥網の設置が必要と思いますが、
防御範囲が広いので、
どのようにすべきか、苦慮中です。
Author:tomoki
FC2ブログへようこそ!
Powered by FC2 Blog
Copyright © 気まぐれ自給生活 All Rights Reserved.