金木犀の花
金木犀の花が咲いています。
今月初めに続いて、
今秋2回目の開花です。
金木犀は花期が短いので、
今まで気付かなかったのですが、
我家の金木犀は、
初秋に咲いた花が散ってから、3~4週間後に、
次の蕾が成長し、開花するようです。
丹波黒豆の現状
我家の「丹波黒豆」ですが、
10月初め頃から、
ビールのつまみ用に、
毎日、少しずつ、
収穫しているのが現状です。
今年は、害虫(特にカメムシ)
の駆除に注力したので、
葉が比較的元気で、
まだまだ、収穫が続きそうです。
ミカンの色付き
ミカンの実の黄色が、
遠くからでも、
良く目立つようになってきました。
今年は例年に比べ、
一カ月以上早い色付きです。
昨年の不作に比べ、
今年は大豊作です。
我家の庭に毎年やって来る
メジロの餌用には十分の量です。
柿の色付き
我家の三種の柿ですが、
三者三様の色付状況です。
「選抜西条」「富有」「西条」の順に、
熟し始めています。
[ 富 有 ]
[ 西 条 ]
[選抜西条]
「富有」と「西条」の収穫は、
数週間先ですが、
「選抜西条」は収穫し、天候を見計らいつつ、
干し柿作りを始めても良いようです。
デコポンの様子
植付後10年以上経過した我家のデコポンですが、
冬の寒さや害虫の被害により、これまで、
満足な成果が得られていませんでしたが、
今年は、例年に比べ調子が良さそうです。
地面に垂れている実を枝ごと切り取り、
色の良くない果実や、
小さいものを取り除き、
20~30個の果実を枝に残しました。