fc2ブログ

メジロの食事


 

最近、害鳥に突かれたデコポンを、


餌台の近くの枝に吊るしました。



早速、メジロがやって来て、


盛んに中の実を突いています。




[広告] VPS




我家のメジロは、

ミカンよりデコポンの方が、


好きなようです。




スポンサーサイト



月山錦の現状



 

昨年7月に、

成長調整剤を散布した我家の桜桃ですが、


例年、秋に伸長する枝の成長は、


かなり抑制されたようです。



   [月山錦①]

171_1021.jpg 

   [月山錦②]

171_1034.jpg 

   [月山錦③]

171_1025.jpg 


                                                                                                         

4年前に株元から発生し、


伸び出した「月山錦①」は別にして、


昨年少量ですが結実した「月山錦②および③」が、


今年はどのようになるのか気掛かりです。



 



蝋梅



 

先日来の寒波と強風により、


大部分の葉が落ち、


蝋梅の黄色い花が、


目立つ季節となりました。




171_1005.jpg 

171_1014.jpg 

171_1018.jpg 

 

木の枝には、まだ、


丸い蕾が残っていますが、


この蕾をヒヨドリが、


好んで啄んでいるようです。



 

雪の日の餌台



 

雪の降る日は、

自然界の餌が入手出来ないのか、


我家の餌台はスズメ達で大盛況です。




[広告] VPS



比較的大きめの鳥がやって来ても、


殆ど気に懸けず、


餌を取り合っています。




 


デコポンの鳥害対策


 

我家のデコポンですが、


今日見ると、鳥に突かれ始めました。



此の儘では、収穫までに、


かなりの数の果実を失いそうです。




171_0983.jpg 

171_0976.jpg 

171_0985.jpg 

 

隣に、ユズの大木があり、


多数の果実が枝に残っているのですが、


害鳥は、ユズより、


デコポン方が好きなようです。



そこで、ネットで木全体を覆い、


果実を防御することにしました。



 


シンビジュームの開花


 

冬には室内に取り込みますが、


水やり以外、殆ど放置状態の


シンビジュームが開花しています。



171_0954.jpg 

171_0956.jpg 

171_0955.jpg 



常温栽培の洋ランは、


一般に、春以降に咲くようですが、


寒中に開花するものもあるようです。



 

 


サザンカの花



我家のサザンカですが、

植付け後、30年以上になり、

数年前から急に大きく成長し、

次々に花を咲かせています。


171_0940.jpg 

171_0942.jpg 

171_0945.jpg


また、サザンカは、

花が咲いている期間が、かなり長いので、

我家の庭にやって来る小鳥たちの、

格好の遊び場になっています。



万両


 

鳥が運んでくるのか、


庭の彼方此方に、


自然に生えている万両の実が、


真っ赤に色付いています。




171_0925.jpg 

171_0929.jpg

171_0936.jpg 

 

花の少ない今の時期の、


真っ赤な色調は、


貴重な正月の風物詩と思われます。


 

 


プロフィール

tomoki

Author:tomoki
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
FC counter
カレンダー
12 | 2017/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
フリーエリア
FC2拍手ランキング
月別アーカイブ
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
FC2拍手ランキング
検索フォーム
カテゴリ
蝶 (2)
フリーエリア