fc2ブログ

キンカンの様子


 

我家の柑橘類の中で、


存在感が薄いキンカンですが、


例年に比べ、色付きが遅いようです。



それでも、漸く、


果実が黄色味を帯び始めました。




172_1164.jpg 

172_1168.jpg 

172_1171.jpg 


 

収穫はあと2~3か月後ですが、


そろそろ、防鳥ネットの準備を、


せねばと思う今日この頃です。


 

 

 


スポンサーサイト



ヤマガラでしょうか?



 

手前のメジロが目障りですが、

体の下面が赤褐色の鳥の群が、

我家の餌台にやって来ました。


[広告] VPS



ジョウビタキではないようです。

盛んにピーナツの殻を突いています。


冬のイワヒバ


 

通路の敷石の間に植えた


我家のイワヒバですが、


植えた時は数株でしたが、


30年以上の年月を経て、


横方向に2m以上も生育範囲を拡大しています。



172_1074.jpg 

172_1142.jpg 

172_1147.jpg 


冬季は、葉が丸く固まって仮死状態ですが、


春先の長雨の時期から、蘇生し、


緑の葉が開き、葉の成長を始める筈です。


 

 


ユキワリイチゲ


 

環境が合っているのか、


我家のユキワリイチゲは、


年々生育範囲を増やしています。




172_1128.jpg 

172_1130.jpg 

172_1131.jpg 

 

年明け頃から、


順調に花径を伸ばし、


この調子では行くと、


一カ月後には特徴的な、


花が咲くはずです。


 

ナシの剪定



 

ナシの剪定を実施しました。



剪定と言っても、


上向きに伸びていた枝を切り落としただけですが、


随分スッキリしました。


   [剪定前]


172_1065_convert_20170208215540.jpg 

   [剪定後]

172_1114.jpg 

172_1120.jpg 

 

既に、新芽が膨らみ始めているようです。



これで、今年も昨年並みの収穫量を、


確保できればと思う次第です。


 

 



キジバト



 

キジバトが久しぶりに、


我家の餌台にやって来ました。



体の大きさで、

他の野鳥を圧倒しています。




[広告] VPS


 

しかし、我家のメジロだけは、


余り気に懸けず、


いつも通り餌を啄んでいます。


 


プロフィール

tomoki

Author:tomoki
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
FC counter
カレンダー
01 | 2017/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
フリーエリア
FC2拍手ランキング
月別アーカイブ
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
FC2拍手ランキング
検索フォーム
カテゴリ
蝶 (2)
フリーエリア