fc2ブログ

ユキワリイチゲの花



 

我家のユキワリイチゲは、


2種類あるようです。



花弁が細長く青味を帯びた一般的なものと、


花弁が短く、黄色めの花が咲くものです。




173_1353.jpg 

173_1339.jpg 

173_1343.jpg 

 

開花初めの時期が、

少し違うようですが、


今年は、花の数が多く、


両種が同じように咲いています。


 

 

スポンサーサイト



暖地桜桃の開花


 

暖地桜桃の花盛りです。



今年は例年に比べ、


花の数がやや少ないようです。




173_1324.jpg 

173_1326.jpg 
 
173_1329.jpg


なお、人工授粉用の花粉採取の為、


咲いた花の半分位は摘花済みです。




 

メジロの愛情確認


 

11月初めから、約5カ月間、


我家の庭をホームグランドにしていた


二羽のメジロですが、


互いに寄り添って、羽繕いをしています。




[広告] VPS



 
間もなく、遠くの山に飛び去り、


子育てを始めるものと思います。


 

 


佐藤錦の様子


 

春らしい気候に伴い、


蕾が膨らんできました。



来月初め頃には、


開花しそうです。




173_1295.jpg 

173_1311.jpg 

173_1313.jpg 

 

樹高をこれ以上高くしない為に、


今年は、かなり大胆に、


上向き枝をカット
した積りですので、


昨年に比べ、花の数は少なそうです。


 


節分草


 

今頃の季節しか、

地上に姿を現わさない節分草ですが、


何時の間にか、庭の片隅で、


花を咲かせています。




173_1292.jpg 

173_1288.jpg 

 

5~6年前に植付けたものですが、


当初は、かなりの株数に増えていたのですが、


ここ数年は、放置状態の為か、


株数が減少気味です。



スモモの蕾


 

我家のスモモの蕾が膨らみ、


あと1~2週間で開花しそうです。



品種は「帝王」ですが、


今年は、かなりの数量の収穫が、

期待出来そうです。




173_1266.jpg 

173_1277.jpg 

173_1274.jpg 

 

今年で、植付け5年目ですが、


木が大きくなり過ぎたので、


収穫後、樹高を制限するために、


大規模な剪定が必要なようです。


 


カラスの被害




 

最近、桜桃の小枝を折り曲げたり、


持ち去られる被害が発生しています。



一体、誰の仕業か不思議に思っていましたが、


漸く原因が判明しました。



カラスが犯人のようです。




[広告] VPS



 
それにしても、


かなりの数の花芽付の枝が失われたので、


今年の桜桃の収穫量の計画が狂いそうです。


 



暖地桜桃の蕾


 

例年に比べ、少し遅れ気味ですが、


暖地桜桃の蕾が膨らみ始めました。



あと2~3
週間で、


花が咲き始めると思われます。




173_1223.jpg 

173_1224.jpg 

173_1228.jpg  

 

今日から3月ですが、


冬季に実施すべき作業が、


かなり残っているので、少々焦り気味です。


 

 

プロフィール

tomoki

Author:tomoki
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
FC counter
カレンダー
02 | 2017/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
フリーエリア
FC2拍手ランキング
月別アーカイブ
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
FC2拍手ランキング
検索フォーム
カテゴリ
蝶 (2)
フリーエリア