ユキワリイチゲの花
我家のユキワリイチゲは、
2種類あるようです。
花弁が細長く青味を帯びた一般的なものと、
花弁が短く、黄色めの花が咲くものです。
開花初めの時期が、
少し違うようですが、
今年は、花の数が多く、
両種が同じように咲いています。
スポンサーサイト
節分草
今頃の季節しか、
地上に姿を現わさない節分草ですが、
何時の間にか、庭の片隅で、
花を咲かせています。
5~6年前に植付けたものですが、
当初は、かなりの株数に増えていたのですが、
ここ数年は、放置状態の為か、
株数が減少気味です。
スモモの蕾
我家のスモモの蕾が膨らみ、
あと1~2週間で開花しそうです。
品種は「帝王」ですが、
今年は、かなりの数量の収穫が、
期待出来そうです。
今年で、植付け5年目ですが、
木が大きくなり過ぎたので、
収穫後、樹高を制限するために、
大規模な剪定が必要なようです。
カラスの被害
最近、桜桃の小枝を折り曲げたり、
持ち去られる被害が発生しています。
一体、誰の仕業か不思議に思っていましたが、
漸く原因が判明しました。
カラスが犯人のようです。
かなりの数の花芽付の枝が失われたので、
今年の桜桃の収穫量の計画が狂いそうです。