fc2ブログ

ビワの袋掛け


 

昨今の好天により、


ビワの果実が、

急に大きくなってきました。




174_1499.jpg 

174_1495.jpg 
 

昨年に比べ、木が随分大きくなり、


50房以上に着果しているものと思われ、


他の作業の合間に、


袋掛けしています。


 



スポンサーサイト



紅秀峰(桜桃)の幼果


 

人口受粉の結果確認です。


「佐藤錦」に比べ、「紅秀峰」の方が、

授粉後の果実の肥大が顕著で、

咲いた花の半分以上は受粉しているようです。




174_1489.jpg 

174_1486.jpg

174_1478.jpg  


今後、生理落果により、

大部分の幼果が淘汰されますが、

収穫まで残る果実の数は、

昨年よりは多そうな予感がします。





イチリンソウ


 

我家の庭のイチリンソウが、


数年ぶりに、

開花しています。




174_1450.jpg 

174_1452.jpg 

 

葉の形がよく似たアズマイチゲとは、


また違った風情があるように感じます。

 


桜桃の花盛り


 

今年は、最近になって、


気温が急上昇したためか、


桜桃が一斉に開花しました。


(下記の画像は「佐藤錦」です)




174_1427.jpg 

174_1430.jpg 

174_1437.jpg 

 

早速、人工授粉に取り掛かりましたが、


必要量の花粉の採取が、


追い付かない状況です。


 

 


カタクリ


 

7~8年前に種を播いて、


育ててきたカタクリですが、


今年も、華麗な花を咲かせています。




174_1403.jpg 

174_1401.jpg 

174_1405.jpg 



昨年、苗が混み合ってきたので、


二倍以上に鉢数を増やし、


植え替えたのですが、


もう、植木鉢の上面一杯に、


葉が広がっています。



 

 



スノーフレーク


 

スノーフレークの花が、

庭の片隅で咲いています。



174_1393.jpg 

174_1394.jpg 

174_1398.jpg 



花の形は別にして、


葉は水仙の葉に近いようです。

 



三色咲き椿



 

一本の木から枝替わりで、


赤、白、覆輪の三種の花が、


咲き競っています。




174_1382.jpg 

174_1383.jpg 

174_1388.jpg 

174_1386.jpg 

 

元々、赤白の覆輪種を植え付けたのですが、


4~5年前から、


赤花および白花の枝が、


伸び出してきたものです。



 


スモモの開花



 

4月となり、気温の上昇に伴い、


スモモの花盛りとなりました。



174_1370.jpg 

174_1367.jpg 

174_1364.jpg



植付け5年目の「帝王」は、


昨年より一回り大きくなり、


花の数も増加し、


かなりの収穫が期待されます。

 

 

プロフィール

tomoki

Author:tomoki
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
FC counter
カレンダー
03 | 2017/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
フリーエリア
FC2拍手ランキング
月別アーカイブ
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
FC2拍手ランキング
検索フォーム
カテゴリ
蝶 (2)
フリーエリア