fc2ブログ

クリンソウ


 

クリンソウが咲き始めました。

 

昨年までは、赤花が主体でしたが、


今年は、ピンク色の花が大部分となっています。




175_1653.jpg  



175_1655.jpg

 
175_1654.jpg




元々、我家のクリンソウは、

本来の赤色だけでしたが、

たまたま、純白の花が咲き、

その種を採って増やした結果、

ピンク色の花が増え過ぎ、

最近は、純白の花が見られないようです。



スポンサーサイト



オリーブの開花


 

移植3年目のオリーブですが、


昨年は、木の極一部分に、


花が付いた程度でしたが、


今年は、
木全体を覆い尽くすばかりの花盛りです。




175_1669.jpg 

175_1670.jpg 

175_1665.jpg  




元々実が付いていた2本の木を、


移植したものですので、


今年こそ、樹勢が回復し、


結実して欲しいと思っています。


 

 

桜桃の外敵対策

 


我家の桜桃は、果実の最終肥大の途上ですが、


害虫(カメムシ)と害鳥(スズメ)の被害が、


収穫間近になり、一層顕著になっています。



スズメの方は、防鳥ネットで防げますが、


カメムシ類は殺虫剤を散布しても、


一時的に居なくなるが、


翌日には戻って来て、果実を齧っています。



   [佐
錦]

175_1649.jpg 

   [月 錦]

175_1633.jpg 



   [紅 峰]

175_1641.jpg


対応策としては、化学的な方法より、


物理的な防除の方が確実ですので、


重要品種の「月山錦」と「紅秀峰」には、

紙袋で覆う事にしました。

 

 

 


ブドウの現状


 

垣根仕立てのブドウの新枝が、


何時の間にか伸び出し、


成長の早いものでは


既に1m近くになっています。




175_1621.jpg 

175_1626.jpg 

175_1628.jpg 


我家の4種のブドウの中では、


「シャインマスカット」の成長が、


今年は、最も早いようです。



 


佐藤錦(桜桃)の様子


 

開花が比較的早かった「佐藤錦」ですが、


果実の最終肥大期を迎え、


一部のものは色付き始めています。



175_1594.jpg 

175_1604.jpg 

175_1607.jpg 



次の降雨日までには、


鳥除けおよび雨除け対策をせねばと、


少し焦り気味です。


 



アライグマ発見



 

我家の畑の横の水路で、 


アライグマと遭遇しました。



[広告] VPS


[広告] VPS


 

水路に通じる排水トンネルから、


周囲の様子を窺っているようです。



 

イチゴの様子


 

昨年の10月に定植し、


12月に収穫した我家のイチゴですが、


本格的な収穫時期を迎えました。




175_1532.jpg 

175_1525.jpg 
 
175_1522.jpg 


今後、日増しに収穫量が、


増えていくものと思われます。

 

 




月山錦(桜桃)の結実状況


 

他の桜桃類に比べ、


授粉後の果実肥大の
速度が遅い、

「月山錦」ですが、


漸く、受粉結果が、

確認出来る状況に
なりました。




175_1512.jpg 

175_1519.jpg 
 
175_1509.jpg




今年は、新たな手段の追加が奏効した為か、


例年以上の好成績です。



この調子で完熟果まで、


成長する事を期待しています。





プロフィール

tomoki

Author:tomoki
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
FC counter
カレンダー
04 | 2017/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
フリーエリア
FC2拍手ランキング
月別アーカイブ
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
FC2拍手ランキング
検索フォーム
カテゴリ
蝶 (2)
フリーエリア