クリンソウ
クリンソウが咲き始めました。
昨年までは、赤花が主体でしたが、
今年は、ピンク色の花が大部分となっています。
元々、我家のクリンソウは、
本来の赤色だけでしたが、
たまたま、純白の花が咲き、
その種を採って増やした結果、
ピンク色の花が増え過ぎ、
最近は、純白の花が見られないようです。
スポンサーサイト
オリーブの開花
移植3年目のオリーブですが、
昨年は、木の極一部分に、
花が付いた程度でしたが、
今年は、木全体を覆い尽くすばかりの花盛りです。
元々実が付いていた2本の木を、
移植したものですので、
今年こそ、樹勢が回復し、
結実して欲しいと思っています。
桜桃の外敵対策
我家の桜桃は、果実の最終肥大の途上ですが、
害虫(カメムシ)と害鳥(スズメ)の被害が、
収穫間近になり、一層顕著になっています。
スズメの方は、防鳥ネットで防げますが、
カメムシ類は殺虫剤を散布しても、
一時的に居なくなるが、
翌日には戻って来て、果実を齧っています。
[佐 藤 錦]
[月 山 錦]
[紅 秀 峰]
対応策としては、化学的な方法より、
物理的な防除の方が確実ですので、
重要品種の「月山錦」と「紅秀峰」には、
紙袋で覆う事にしました。
月山錦(桜桃)の結実状況
他の桜桃類に比べ、
授粉後の果実肥大の速度が遅い、
「月山錦」ですが、
漸く、受粉結果が、
確認出来る状況になりました。
今年は、新たな手段の追加が奏効した為か、
例年以上の好成績です。
この調子で完熟果まで、
成長する事を期待しています。