fc2ブログ

今年のデコポン


 

我家のデコポンですが、


大豊作の昨年に比べ、


今年はやや不作のようです。




177_1912.jpg 

177_1918.jpg 

177_1916.jpg 

 

それでも2樹で、


50~60個位の果実は、


確保出来そうです。


 

 




スポンサーサイト



ゴマの花


 

ゴマは、成長が早いもので、


上方に茎を伸ばしつつ、


茎の上部に、

次々と花を咲かせています。




177_1890.jpg 

177_1897.jpg 

177_1891.jpg 
 

 

既に種子が出来上りつつあり、


今年も、ゴマの実の必要量は、


自給出来そうです。


 

 


柿の現状


 

我家の柿ですが、


結実初期の自然落果も終わり、


今年の収穫量が、


推定できる状況になりました。


 

   [ 富 有

177_1905.jpg 
 

   [ 西 条

177_1903.jpg 

177_1902.jpg  



 

昨年不作であった「西条」も、


例年並みの収穫量は、


確保出来そうです。


 


フウランの花


 

今年の春に、近所の方から頂き、


モチの木に縛り付けていたフウランですが、


盛んに花を咲かせています。




177_1887.jpg

177_1872.jpg 

177_1886.jpg 

 

近くで花をよく見ると、


フウランは苗
()本体に比べ、


花は随分大きく長いものと感じました。


 


ハナイカダの実


 

緑色の葉の上に咲いた小さな花が、


受粉後、結実・肥大し、


黒色のかなり大きな完熟果に、


育っています。




177_1862.jpg 

177_1868.jpg 

177_1866.jpg 

 

例年は、

何時の間にか、野鳥の餌になり、


姿が見えなくなるのですが、


今年はまだ、葉の上に残っています。


 


餌台の近況


 

我家の野鳥用餌台は、


巣立ち直後の、


スズメの幼鳥で大盛況です。



[広告] VPS



一日中、庭の何処かに、


隠れているようで、


餌台に餌を置くと、


すぐに集まってきます。


 



ネジバナ


 

梅雨模様の昨近ですが、


ネジバナの花盛りです。



177_1844.jpg 

177_1847.jpg 

177_1846.jpg 


エビネと良く似た形の
小さな花が,

下から上に、


順次、咲き上がっています。



 


栗の結実状況


 

我家の栗「ポロタン」ですが、


結実が確認できるようになりました。



176_1824.jpg 

176_1818.jpg

176_1828.jpg 



昨年に比べ、少しずつですが、


結実量は、着実に、


増加しているように思います。


 



プロフィール

tomoki

Author:tomoki
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
FC counter
カレンダー
06 | 2017/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
フリーエリア
FC2拍手ランキング
月別アーカイブ
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
FC2拍手ランキング
検索フォーム
カテゴリ
蝶 (2)
フリーエリア