fc2ブログ

餌台の近況


 

一時期、スズメの幼鳥で、


大賑わいであった我家の餌台ですが、


最近、スズメの数が少なくなったと思っていたら、


2羽のキジバトが毎日やって来て、


餌台を占有気味です。




[広告] VPS




 

我家の庭を縄張りにしているメジロ夫妻が


もうすぐ、帰って来る季節ですが、


どうなる事か少し気掛かりです。


 

 


スポンサーサイト



スダチの収穫


 

昨年、結実数が少なかったスダチですが、


今年は、ゴルフボール大の果実が、


順調に育っています。




179_2211.jpg 

179_2207.jpg 

179_2210.jpg  


 

今後、2~3か月間は、


毎日の自家消費に必要な量は、


充分確保出来そうです。

 


テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

「マスカット オブ アレキサンドリア」の収穫


 

「マスカット オブ アレキサンドリア」の果実が、


黄色味を帯びてきました。



そこで、縁者に贈るため、

収穫し、選果しました。



179_2181.jpg 

179_2188.jpg 

179_2189.jpg

179_2187.jpg



今年は、50房前後の完熟果を確保できたようです。



糖度も20以上あり、


我家で育てているブドウ中では、


最高の甘さだと思います。



 

 

 

ナシの収穫開始


 

我家の2種のナシ「幸水」と「豊水」ですが、

野鳥に保護袋を突かれ始めたようですので、

収穫を開始する事にしました。



179_2152.jpg 

179_2148.jpg 

179_2149.jpg 


今年は、殆ど摘果しなかった為か、


小さな木に実を付け過ぎたようで、


個々の果実は小さ目です。

 



栗の現状


 

栗の「ポロタン」ですが、


毬が茶色く色付き、自然落果し始めました。



地面に落ちた毬を集め、


中の実の状態を確認しましたが、


早期に落果した毬には、


未熟果や虫食い果が多いようです。




179_2119.jpg 

179_2126.jpg 

179_2115.jpg 
 

樹上には、まだ50個以上の毬が、


残っているので、


本格的な収穫は来週以降のようです。



 



イチゴ苗の仮植え



春に収穫した親株から


発生した小苗や孫苗を集め、


別の畝に移植しました。




179_2097.jpg 

179_2099.jpg 

 

この場所で、約一ヵ月間育成し、


丈夫な根と若葉を発生させ、


10月には定植する予定です。



 



プロフィール

tomoki

Author:tomoki
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
FC counter
カレンダー
08 | 2017/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
FC2拍手ランキング
月別アーカイブ
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
FC2拍手ランキング
検索フォーム
カテゴリ
蝶 (2)
フリーエリア