市街地で野菜と果樹と花を育てています。 いつまで続くことやら・・・・・・。
メジロ用の餌(柑橘類)は、切り口を下向きにし、
メジロは、簀の子状の餌台の下部に捕まって、
仰向け状態で餌を突くようにしました。
[高画質で再生]メジロの食事[広告] VPSヒヨドリ等の野鳥は、
この様な姿勢で食事をする事が出来ないので、
メジロ以外の野鳥に餌を獲られる事がありません。
11月に種を播いたホウレンソウが、
防風用のビニールトンネルの中で、
順調に育っているようです。
9月播種よりも11月播種の方が、
害虫の被害が少ないので、
育て易いように思います。
最近は、メジロとスズメが、
餌台を共有しています。
[高画質で再生]メジロとスズメ[広告] VPSスズメの集団内では、
喧嘩が絶えませんが、
メジロとスズメ間は、
餌の種類が違うためか、
余り争わないようです。
数年前に、移植した日本スイセンが、
花を咲かせています。
一年で最も寒く、花の少ない今の時期に、
長期間咲き続ける日本スイセンは、
我家の庭では、貴重な存在です。
黄色の実の桜桃「月山錦」ですが、
漸く、今年1回目の剪定作業が終りました。
昨年は、10個前後の収穫量でしたが、
今年も、新たな対策を試行し、
結果数量の増大を目指します。
Author:tomoki FC2ブログへようこそ!
この人とブロともになる