ユキワリイチゲの花盛り
春先に、上空を覆っていた常緑樹の枝を整理し、
地表面の陽当たりを良くした為か、
ユキワリイチゲの花付が、例年より多そうです。
今年中に、株分けし、
一部を別の場所に移植しようと思っています。
スポンサーサイト
キクザキイチゲ
例年、イチリンソウが咲いていた場所ですが、
今年は、キクザキイチゲが咲いています。
野鳥に花びらを突かれてはいますが、
イチリンソウより花弁が多く、
豪華な感じがします。
キクザキイチゲとイチリンソウが、
何故か同じ年に、
一緒に咲かないのは不思議です。
暖地桜桃の開花
数日前は、まだ蕾の状態であった暖地桜桃の花が、
気温の急上昇と共に、一斉に開花しました。
今年も花粉採取等で、忙しくなりそうです。
数年前に移植した実生の小苗が急成長し、
今年から花を咲かせるようになりました。
覆輪花の椿
我家の庭には、何本かの椿の木がありますが、
今年は特に、覆輪の椿の花が綺麗に咲いています。
覆輪系の代表的な品種である「隠れ磯」と「玉の浦」です。
[隠れ磯]
[玉の浦]
赤一色又は白一色の枝が繁茂しますので、
花が咲く今の時期に枝数の調整をしています。