fc2ブログ

スモモ「帝王」


植付け後8年の我家のスモモ「帝王」ですが、

樹高も5m以上になり、

果実の収穫も容易でなくなりました。

206_4989.jpg 


地面から手が届く範囲の果実を収穫しましたが、

残りは、野鳥に突かれ放題です。

206_4986.jpg 
206_5005.jpg 
それでも、糖度は例年並みのようです。



スポンサーサイト



トウモロコシの開花


トウモロコシの花が開き始めました。

206_4958.jpg 
[ 雄 花 ]
206_4964.jpg 
[ 雌 花 ]
206_4966.jpg 

結実し始めると、カラスが実を食べに来るので、

少し早いですが、防鳥用のネットを張りました。

206_4974.jpg   


小鳥の餌台



我家の庭に設置した野鳥用餌台の近況ですが、

現在は、

今春に巣立ったばかりのスズメの幼鳥で大賑わいです。






ラズベリーの結実


放置状態のラズベリーですが、

何時の間にか、広範囲に根を伸ばし、

スダチの木の周囲に群生し、

各々の個体が、次々と実を実らせています。

206_4942.jpg 
206_4944.jpg 

今の季節は黄色の実ばかりで、

赤色の実を付ける個体が見当たらないのは、少し気がかりです。

206_4940.jpg 


レモンの結実


植付け後5年位のレモンですが、 

一昨年あたりから、真面に成長し始め、

昨年は、果実1個だけの収穫でしたが、

今年は20個以上の結実が見られます。

206_4936.jpg 


ただ、樹高が50cm以下の樹ですので、

これらの果実が、全て順調に肥大するとは思えませんが、

最終的に、5~6個程度収穫出来ればと期待しています。

206_4929.jpg 

206_4933.jpg 

ザクロの花



暫く見ない間に、我が家のザクロの木が、

5m以上に、大きく成長し、

今年も花を咲かせています。

206_4893.jpg 


と薄緑色の葉の中に浮かぶ、

紅色のザクロの花が印象的です。

206_4900.jpg 

206_4899.jpg

桜桃「紅秀峰」について



6~7年前に実生の暖地桜桃に接木し、

その後、放置状態であった「紅秀峰」です。


206_4884.jpg 


5m以上の高さに成長し、

今年、よく見れば、

数100個の果実が実っているようです。

206_4878.jpg 

鳥よけ用のネットを被せていましたが、

今年は、晴天続きで雨の日が少なく、

かなりの量の果実が収穫出来そうです。

206_4874.jpg 

206_4875.jpg 


プロフィール

tomoki

Author:tomoki
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
FC counter
カレンダー
05 | 2020/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
フリーエリア
FC2拍手ランキング
月別アーカイブ
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
FC2拍手ランキング
検索フォーム
カテゴリ
蝶 (2)
フリーエリア