fc2ブログ

「クレマチス」


塀際の「クレマチス」が花を咲かせています。

数年前迄は、もっと蔓が盛大に広がり、
開花数も多かったのですが、
直ぐ隣に植えた「モッコウバラ」の成長力に押され、
今年は特に少ないようです。

214_7188.jpg

214_7189.jpg

214_7190.jpg

214_7192.jpg

しかし、個々の花はかなり大きいのに気付きました。

因みに、花の直径が20cm以上あり、
「クレマチス」も自分なりに頑張っているようです。


スポンサーサイト



テーマ : 庭の植物
ジャンル : 趣味・実用

ブドウの萌芽と伸長


垣根仕立の我家の4種のブドウですが、
その蔓が、伸長し始めました。

「シャインマスカット」
214_7172.jpg
「瀬戸ジャイアンツ」
214_7175.jpg
「藤稔」
214_7177.jpg
「マスカットオブアレキサンドリア」
214_7184.jpg

品種によって差が有りますが、
「シャインマスカット」と「瀬戸ジャイアンツ」は、
昨年並みの花房を確保出来そうですが、
「藤稔」と「アレキサンドリア」は、
発芽と蔓の伸長が遅れ気味です。


テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

「暖地桜桃」の現状


「暖地桜桃」に実が色付き始めました。

早速、野鳥が集まって来て、
黄色味がかった果実を突き始めました。

まだ実自体は固いので油断していましたが、
防御のため、防鳥用のネットで囲う事にしました。

214_7150.jpg

214_7144.jpg

214_7148.jpg

まだ、本格的な収穫開始まで1週間ですが、
他に餌が無いのか、
今年の野鳥の飛来は、
非常に速いように思います。



テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

「久留米ツツジ」の開花


一年中、放任状態の久留米ツツジが、
今年も盛んに花を咲かせています。

214_7137.jpg

214_7132.jpg

214_7135.jpg

214_7134.jpg

この木自体は、
野鳥の餌台のすぐ横下に植わっており、
メジロやシジュウカラ等が、
他の力の強い野鳥から逃れるための、
避難場所や待機場所になっています。


テーマ : 樹木・花木
ジャンル : 趣味・実用

「シンビジューム」の開花


「シンビジューム」の花が咲いています。

洋ラン特有の豪華な花姿です。

214_7103.jpg

214_7100.jpg

214_7108.jpg

214_7110.jpg

我家も30年来、無加温で、
細々と、洋ランを育てています。

その中で、比較的耐寒性の強い個体が生き残り、
毎年、今の時期に、花を咲かせています。


テーマ : 庭の植物
ジャンル : 趣味・実用

「アザレア」


鉢植えの「アザレア」です。
随分花期が長い植物だと思っています。

214_7083.jpg

214_7084.jpg

214_7090.jpg

214_7085.jpg

一カ月程前から花が咲き始め、
次々と新しい蕾が派生し、
現在も、咲き続けています。


テーマ : 樹木・花木
ジャンル : 趣味・実用

柿「太秋」の若葉


植付け2年目の柿「太秋」です。

若枝が伸長し、
鮮やかな色の若葉に覆われています。

214_7051.jpg

214_7055.jpg

214_7054.jpg

花芽も出来つつありますが、
今年から、結実するのか、
結実させるべきか、
微妙な所です。


テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

「バンペイユ」の花芽


植付け3年目の「バンペイユ」です。

この冬の寒さを克服し、
「ブンタン」に続き、
枝葉が伸長し始めました。

214_7014.jpg

214_7018.jpg

214_7013.jpg

新芽の中に花蕾の形成も見られます。

これらの花蕾を主体に、
開花→結実→果実肥大を経て、
初収穫を期待しています。


テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

牡丹の開花


20年以上前に、植付けた牡丹の木に花が咲いています。
品名は「七福神」だったと思います。

214_7048.jpg

214_7041.jpg

214_7042.jpg


最盛期は、株の根元から、次々と太い幹が現れ、
一株で50~60輪の花を咲かせていましたが、
現在は、古い幹の先端部のみに、
必死に花を付けている状況です。

テーマ : 樹木・花木
ジャンル : 趣味・実用

「モッコウバラ」


20年以上前に、塀際に植付けた「モッコウバラ」が、
盛んに花を咲かせています。

個々の花は、余り特色がないですが、
集合体として咲いている様は、
かなり、豪華な感じです。

214_7046.jpg

214_7044.jpg

214_7045.jpg

バラ類には、余り興味が無かったのですが、
「モッコウバラ」には、
バラに特有の棘がないのに気づきました。

また、原産地は中国のようです。


テーマ : 樹木・花木
ジャンル : 趣味・実用

「ハナイカダ」の開花


冬の間、葉を落としていた「ハナイカダ」ですが、
春と共に、葉が姿を現し、
緑色の葉の上面に特徴的な花を付けています。

214_7029.jpg


[雌花]
214_6978.jpg

[雄花]
214_7033.jpg

なお、「ハナイカダ」は雌雄異株の植物ですが、

我家では、雌株の方が雄株より勢力が強く、
最近は、雌花の数に比べ、
雄花の数が極端に少ないのが気懸りです。


テーマ : 樹木・花木
ジャンル : 趣味・実用

「土佐文旦」の萌芽


年初の記録的な寒波により、
葉の一部が萎れたり枯れたりした
我家の「土佐文旦」ですが、
本格的な春の訪れと共に、
芽吹き始めました。

214_6995.jpg

214_6996.jpg

214_7001.jpg

214_7004.jpg

既に、多数の花蕾が、
成長し始めています。

この調子では、
今年の開花や結実は、
例年に比べ、
かなり早くなりそうです。


テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

西洋シャクナゲの開花


我家には、西洋シャクナゲの木が3本あり、
毎年、5月の連休頃が花盛りでした。

しかし、今年は3本の内の1本が、
早々と花を咲かせ始めました。

214_6984.jpg

214_6981.jpg

214_6983.jpg

品種名は「プレジデント・ルーズベルト」です。

20年以上前に植付けた古い品種ですが、
西洋シャクナゲらしい豪華な花姿と、
育て易さやすさのためか、
現在でも、優良品種として、
通販等では人気が有るようです。


テーマ : 樹木・花木
ジャンル : 趣味・実用

「セキレイ」



我家の畑に常駐している「セキレイ」です。

畑の横の用水路の中を歩き回って、
何かを啄んでいます。




何時もは、2羽で行動しているのですが、
今日は、1羽しかいません。


テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

「アスパラガス」


2017年に種を播いた「アスパラガス」が、
次々と、地表に姿を現しました。

214_6955.jpg

214_6956.jpg

214_6960.jpg

播種後の翌年から、
少しずつ収穫していましたが、
年々、収穫量が増え、
今年からは、
本格的な収穫期を迎えたようです。


テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

「イチゴ」の開花


我家の「イチゴ」ですが、
昨年の秋から年末までは、例年通り、
自給に必要な量の果実を収穫しました。

しかし、年初の記録的な寒波に見舞われたため、
凍結した果実を整理・廃棄しました。

214_6950.jpg

214_6954.jpg

214_6951.jpg

214_6953.jpg

その後、葉の生育が少し悪いように感じていましたが、
昨今の陽気のせいか、
花を盛んに咲かせています。

例年に比べ、
果実の肥大がやや遅れ気味ですが、

5月の連休頃には、
収穫可能となりそうです。



テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

桜桃の開花


桜桃の木が次々と開花し始めました。

これからは、
人工授粉の作業に忙しくなります。

「佐藤錦」
214_6924.jpg


214_6925.jpg

「紅秀峰」
214_6929.jpg

「スタークリムソン」
214_6937.jpg


今年は、上記の3種の果実を中心に、
5~6kgの樹上完熟果が、
収穫・自給出来ればと思います。


テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

ナシの開花


我家の2本のナシ「豊水」と「幸水」ですが、
植付け後10年は経過し、
同じように育てている筈ですが、
今年の花の付き具合に大きな差が出ています。

「豊水」
213_6896.jpg

213_6894.jpg

「幸水」
213_6898.jpg

213_6899.jpg


一口に言って、「豊水」は花が着き過ぎで、
「幸水」は少な過ぎです。
剪定の時期が不適正であったのかも知れませんが、
今後、「幸水」は結果枝を増やす方向に、
剪定時に注意する必要が有りそうです。


テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

tomoki

Author:tomoki
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
FC counter
カレンダー
03 | 2021/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
フリーエリア
FC2拍手ランキング
月別アーカイブ
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
FC2拍手ランキング
検索フォーム
カテゴリ
蝶 (2)
フリーエリア