fc2ブログ

ゴマの開花


6月に種を播いたゴマですが、
順調に成長し、
花を咲かせ始めました。

217_7635.jpg

217_7637.jpg

217_7638.jpg

ゴマは花の形も端正で特徴的ですが、
花が咲き始めると、
茎が急に伸び始め、

次々と花を咲かせながら、
1m以上の高さまで達するので、
毎年、その成長ぶりを見るのが楽しみです。

スポンサーサイト



テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

トンボの大群


我家の畑にトンボの一群が姿を現しました。

今頃に、アキアカネの群れが出現するのは珍しい事ですが、
昨年の12月に畑の隣の水路にアキアカネが産卵していましたので、
それらの幼虫が孵化して地上に表れてきたものと思われます。

217_7598.jpg

217_7596.jpg

217_7601.jpg

217_7607.jpg

また、群の中には、シオカラトンボも数匹混ざっています。

シオカラトンボは、
何分か飛び続けた後に、
地上に止まって休止するのですが、

アキアカネは、
飛行を休止することは無く、長時間水路の上空を往復しています。


テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

スイカの収穫


今年の我家のスイカは一株だけですが、
3個の果実が結実し、
現在肥大中です。

217_7622.jpg

217_7624.jpg

217_7630.jpg

少し早いかも知れませんが、
その中の一個を収穫しました。
重さは9.6kgで、
一度には食べ食べ切れない大きさです。



テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

栗「ポロタン」の現状


クリタマバチの被害の克服法を実践中の、
我家の「ポロタン」ですが、
授粉が完了し、
樹上には多数の結実果が見られます。

217_7617.jpg

217_7616.jpg

217_7612.jpg

現在は、150個前後の毬が成長中ですが、
樹勢の割に、結実数が多すぎるためか、
生理落果始まっています。

この状態が8月中旬まで続きそうですが、
秋までに、半分以上の果実が枝に残っていれば、
樹勢回復1年目としては、上出来だと思います。


テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

トマト


トマトが赤く色づいてきました。

毎日、1~2個ずつ収穫し、
色んな料理に利用しています。

217_7581.jpg

217_7580.jpg

217_7584.jpg

なお、トマトの木全体を、
防虫ネットで覆っているのは、
夜間に出没するアライグマの被害を防ぐためです。


テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

「バンペイユ」の現状



先月に盛んに花を咲かせていた「バンペイユ」ですが、
人工授粉により、直径10㎜前後の幼果が10個前後出来ました。

しかし、その後、次々と生理落果し、
現在、枝上に残っている果実は
直径10~20mmのもの2個のみです。

217_7539.jpg

217_7531.jpg

217_7532.jpg

また、すぐ隣に植えた「土佐ブンタン」に比べ、
果実の肥大速度が非常に遅いので、
「バンペイユ」のこれらの果実も、
間もなく落果するものと思われます。


テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

「フウセントウワタ」の現状


昨年12月に鉢植えから、
地植えにした「フウセントウワタ」です。

217_7541.jpg

217_7543.jpg

217_7554.jpg

何時頃から、花が咲き始めたのかは不明ですが、
現在も、次々と花が咲き続け、
授粉後の小さな幼果も育ち始め、
かなりの大きさに肥大した果実も見られます。


テーマ : 庭の植物
ジャンル : 趣味・実用

アガパンサスの開花


4~5年前に植付けたアガパンサスが、
年毎に、大株に成長し、
今年も、花を咲かせています。

217_7546.jpg

217_7547.jpg

217_7549.jpg


また、花期も終盤近くとなり、
種子を実らせ始めています。


テーマ : 庭の植物
ジャンル : 趣味・実用

「早香」の結実


昨年から、結実し始めた「早香」ですが、
この木に覆い被さる様に茂っていたオリーブの木を、
2019年に取り除きました。

その結果、昨年から結実するようになり、
今年も多数の果実が出来、
順調に肥大しています。

217_7522.jpg

217_7524.jpg

217_7526.jpg

217_7530.jpg

なお、すぐ隣に植えていたオリーブの木は、
3m以上の高さに成長し、
多量の果実を付けていましたが、

伐採後の現在は、
高さ20~30cm、

太さ15cm程度の切り株となって残っています。


テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

レモンの二次開花


5月の開花では、
1~2個しか結実しなかった「レモン」ですが、
7月になり、再度開花しています。

217_7514.jpg

217_7520.jpg

217_7517.jpg


今回の開花でも、
2~3個は授粉しているようですので、
防虫剤を散布して、
健全な枝葉を育て、

昨年並みの収穫量を確保したいです。

テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

tomoki

Author:tomoki
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
FC counter
カレンダー
06 | 2021/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
FC2拍手ランキング
月別アーカイブ
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
FC2拍手ランキング
検索フォーム
カテゴリ
蝶 (2)
フリーエリア