ゴマの開花
スポンサーサイト
テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用
トンボの大群
我家の畑にトンボの一群が姿を現しました。
今頃に、アキアカネの群れが出現するのは珍しい事ですが、
昨年の12月に畑の隣の水路にアキアカネが産卵していましたので、
それらの幼虫が孵化して地上に表れてきたものと思われます。


また、群の中には、シオカラトンボも数匹混ざっています。
シオカラトンボは、
何分か飛び続けた後に、
地上に止まって休止するのですが、
アキアカネは、
飛行を休止することは無く、長時間水路の上空を往復しています。
テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用
スイカの収穫
テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用
栗「ポロタン」の現状

現在は、150個前後の毬が成長中ですが、
樹勢の割に、結実数が多すぎるためか、
生理落果始まっています。
この状態が8月中旬まで続きそうですが、
秋までに、半分以上の果実が枝に残っていれば、
樹勢回復1年目としては、上出来だと思います。
テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用
トマト
テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用
「バンペイユ」の現状
先月に盛んに花を咲かせていた「バンペイユ」ですが、
人工授粉により、直径10㎜前後の幼果が10個前後出来ました。
しかし、その後、次々と生理落果し、
現在、枝上に残っている果実は
直径10~20mmのもの2個のみです。


テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用
「早香」の結実
テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用
レモンの二次開花
今回の開花でも、
2~3個は授粉しているようですので、
防虫剤を散布して、
健全な枝葉を育て、
昨年並みの収穫量を確保したいです。
テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用