fc2ブログ

シジュウカラ


夏過ぎに我家の庭から居なくなったシジュウカラですが、
11月頃から再び姿を現したので、
シジュウカラ用の餌を準備した所、
毎日のようにやってくるようになりました。




これで、メジロに続き、
シジュウカラも、
我家の餌台の常連客になったようです。



スポンサーサイト



テーマ : ***庭に来る鳥***
ジャンル : 趣味・実用

ビワの開花


我家のビワ「クイーン長崎」ですが、
昨年に続き、今年の夏にも大枝を剪定しました。

その影響で、花芽の生育が遅れ気味でしたが、
何とか、花が咲き始めました。

21C_8226.jpg

21C_8234.jpg

21C_8228.jpg

21C_8238.jpg

しかし、樹自体の成長力が旺盛で、
これまで摘果や袋掛け用に使用していた6尺の三脚では、
高さが足りなくなってきました。

その為、今シーズンから、
12尺の三脚を使用する事にしています。

これで、地上5m程度の高さでの、
諸作業の安全性が向上するものと思います。



テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

イチゴの収穫


11月初めに定植した我家のイチゴですが、
漸く収穫時期を迎えました。

21C_8211.jpg

21C_8214.jpg

21C_8218.jpg


今年は、小苗の生育状況が余り良くなかったので、
年内の収穫に間に合うか心配でしたが、
何とか年末・年始に間に合いそうです。


テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

レモンの色づき


昨年、初めて実を付けた我家のレモンですが、
今年も、12月に入り、
急に黄色く色づいてきました。

21C_8203.jpg

21C_8208.jpg

21C_8206.jpg

去年、無理に多量の果実を付け過ぎたせいか、
今年は、結実数が少ないようです。

しかし、その分、
個々の果実は大きくなったように思います。


テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

「白花椿」の花


放任状態の白色花の椿ですが、
年々、樹高が高くなり、
今年は、特に花の付き具合が良いようです。

21C_8200.jpg

21C_8201.jpg

21C_8197.jpg

21C_8198.jpg

例年、11月初旬から、花が咲き始め、
メジロに突かれた花弁が、
開花当初から、茶色に変色していましたが、

今年は、例年になく花の数が多いためか、
変色した花弁が余り目立たないようです。


テーマ : 樹木・花木
ジャンル : 趣味・実用

メジロの帰来


先月初旬から、7カ月ぶりに姿を見せていたメジロです。




当初は、警戒心が強く、
なかなか姿を捉える事が出来ませんでした。

しかし、徐々に慣れてきて、
ようやく動画を撮影することが出来ました。


テーマ : ***庭に来る鳥***
ジャンル : 趣味・実用

カエデの紅葉


今年も、我家の庭も、紅葉の季節を迎えています。


21C_8182.jpg


21C_8183.jpg


21C_8184.jpg 
21C_8186.jpg


鮮やかな赤や黄色の葉が、風に吹かれ、
静かに舞い落ちています。


今年は、特に、真っ赤に色付いた樹が特に目を引き、
晩秋の趣を感じさせて呉れます。


テーマ : 樹木・花木
ジャンル : 趣味・実用

ダイコンの収穫開始


9月に種を播き、発芽したダイコンですが、
今年も、収穫時期を迎えています。

21C_8180.jpg

21C_8179.jpg

21C_8177.jpg

21C_8175.jpg

今年は、成長・肥大時期の施肥又は潅水不足の為か、
全般的に小ぶりです。

出来の良い株を選び、収穫中です。


テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

「土佐ブンタン」の現状 (21/12)


12月になり、気温の低下に伴い、
我家の「土佐ブンタン」も黄色く色づいてきました。

昨年は実を付け過ぎたので、
今年は大量に摘果した筈ですが、
それでも、200個前後の果実が枝に残っています。

21C_8111.jpg

21C_8112.jpg

21C_8114.jpg

21C_8116.jpg


特に樹の低い部分に出来た果実が、
秋の深まりに伴い急速に肥大し、
地面につく位に垂れ下がっているので、
地面に杭を打ち込んで、
垂れ枝を支えています。


テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

「皇帝ダリア」の開花


今夏以降、皇帝ダリアの幹が急速に成長し、
塀の高さを遥かに超え、
遠くからでも目立つようになりました。

21C_8031.jpg

21C_8067.jpg

21C_8034.jpg

21C_8032.jpg

「皇帝ダリア」は中南米原産の外来植物のようです。

今後の参考のため、樹高を計測しました。
我家の「皇帝ダリア」は、約3.5mですが、
大きいものでは、約5mにも達するそうです。


テーマ : 樹木・花木
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

tomoki

Author:tomoki
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
FC counter
カレンダー
11 | 2021/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
フリーエリア
FC2拍手ランキング
月別アーカイブ
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
FC2拍手ランキング
検索フォーム
カテゴリ
蝶 (2)
フリーエリア