fc2ブログ

スイカの現状


5月の連休明けに植付けたスイカの苗が定着し、
成長を始めたようです。

225_9077.jpg

225_9079.jpg

225_9081.jpg

早速、スイカ用の除草シートを張り、
旺盛な成長力に対処しています。


スポンサーサイト



テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

「落花生」の発芽


今月初旬に種を播いた「落花生」が、
発芽し、葉を展開し始めました。

225_9072.jpg

225_9074.jpg

225_9076.jpg

今年は、2畝で約40株程度の植付けですが、
早くも枝葉を伸ばし成長中です。

なお、栽培品種は「おおまさり」です。


テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

トマトの開花


5月初めに苗を植付けた「トマト」が、
花を咲かせ始めました。

225_9057.jpg

225_9058.jpg

225_9059.jpg

225_9060.jpg


小さな果実も出来始めています。

果実が大きくなり、
後1カ月もすれば、

赤く色付き、
収穫できるようになる筈です。

テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

里芋の発芽


4月中旬に植付けた里芋の芽が、
地上に姿を現し、
成長を始めました。

225_9049.jpg

225_9052.jpg

225_9056.jpg


今後、梅雨の長雨と
真夏の日差しを浴び、

9月には、
子芋の収穫が出来る筈です。



テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

「トウモロコシ」の現状


5月初めに小苗を植付けた「トウモロコシ」です。

定植後約2週間ですが、何とか定着し、
成長をし始めたようです。

225_9045.jpg

225_9046.jpg

225_9048.jpg

「トウモロコシ」は成長が早く、
もう一カ月もすれば、
高さが1m以上になり、

特徴的な雄花と雌花が、
姿を現すものと思います。


テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

「バンペイユ」の現状(22/5)


4月の初めに、芽動きをし始めた「バンペイユ」ですが、
新芽が急成長し、蕾が出来、花が開き始めました。

昨年は、授粉後、幼果が直径15mm前後まで成長しましたが、
それ以上肥大せず、全数落果に終わりました。

225_9039.jpg

225_9038.jpg

225_9034.jpg

225_9036.jpg

今年は植付け後4年目となり、
本格的な果実の収穫時期に到達したので、
昨年以上の果実の肥大を期待しています。


テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

「コゲラ」?


我家の庭に、見慣れない野鳥が来ています。





「スズメ」や「シジュウカラ」位な大きさで、
盛んに、カエデの幹を突いています。

「コゲラ」でしようか?



テーマ : ***庭に来る鳥***
ジャンル : 趣味・実用

ブドウの現状


垣根仕立ての我家の4種のブドウですが、
4月下旬以降、急速に蔓が伸び始め、
毎日、伸長した蔓の誘引に追われています。

225_9022.jpg

225_9023.jpg

225_9026.jpg

225_9032.jpg

「シャインマスカット」と「藤稔」は、
例年並みの出来具合ですが、
「瀬戸ジャイアンツ」と「アレキサンドリア」は、
花芽の成長が遅れ気味です。


テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

「デントロビウム」の開花


「デントロビウム」の花が咲き始めました。

225_9017.jpg

225_9018.jpg

225_9020.jpg


「デントロビウム」も、「シンビジューム」と同様に、
割に、育てやすい蘭だそうです。


テーマ : 庭の植物
ジャンル : 趣味・実用

「土佐ブンタン」の現状 (22/5)


昨年は、2本の木で200個以上の
果実を収穫した「土佐ブンタン」ですが、
今年も順調に成長し、
樹高が2mを超える大きさになりました。

225_9007.jpg

225_9008.jpg

225_9009.jpg

225_9013.jpg

今年は、小枝の発生が多く、花が覆われそうで、
花の数が例年より少なそうです。

それでも、細枝の下の花蕾が大きくなり、
目立つようになり、開花し始めたところです。


テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

「シラン」の開花


我家の庭に昔からある「シラン」が、
今の時期、盛んに花を咲かせています。

225_8982.jpg

225_8989.jpg

225_8988.jpg

225_8997.jpg

花の色は、紫色と白色の2種ですが、
紫花種の中には、
斑入り葉のものが混ざっているようです。


テーマ : 庭の植物
ジャンル : 趣味・実用

「レモン」の開花


昨年から、本格的に実を付け始めた我家の「レモン」ですが、
今年は、昨年以上に花蕾を付けています。

225_8972.jpg

225_8975.jpg

225_8974.jpg

225_8976.jpg

全ての蕾が開花し、結実するとは思えませんが、
それにしても、凄い量の蕾が出来つつあります。


テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

「暖地桜桃」の収穫


3月中旬に盛んに花を咲かせていた我家の「暖地桜桃」ですが、
4月下旬頃から、果実が赤く色づき、
5月には、収穫時期を迎えています。

225_8964.jpg

225_8961.jpg

225_8959.jpg

225_8957.jpg

野鳥が実を突きに集まって来たので、
急遽、防鳥ネットで覆うことにしました。

それでも、ネットの外から、
かなりの数は、突かれているようです。

テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

「イチゴ」の収穫開始


昨年11月初めに定植し、
冬季の12月に1回目の収穫し、
その後、追肥し、
苗の育成に努めていた我家の「イチゴ」ですが、
初夏の到来と共に、
2回目の収穫期を迎えました。

225_8930.jpg

225_8929.jpg

225_8928.jpg

昨年までは、
野鳥被害に対し防鳥ネットで覆っていましたが、

ネットを破り、
ネット内部の果実を無断で持ち去る者が、

頻繁に現れましたので、
今年は簡単に破られないように、

強度の有る防獣ネットを二重に張り巡らしました。


テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

ジャガイモの花


2月末に植付けた「ジャガイモ」ですが、
現在、盛んに花を咲かせています。

225_8913.jpg

225_8915.jpg

225_8918.jpg

225_8920.jpg

「メークイン」と「男爵」の2種類ですが、
花の形と色が少し違うようです。


テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

tomoki

Author:tomoki
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
FC counter
カレンダー
04 | 2022/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
フリーエリア
FC2拍手ランキング
月別アーカイブ
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
FC2拍手ランキング
検索フォーム
カテゴリ
蝶 (2)
フリーエリア