今年のフウラン
3年前にモチの木に縛り付けたフウランですが、
今年の花の出来はあまり良くないようです。
原因は、根の上に被せているミズゴケを、
野鳥が突いて取り散らかす為です。


昨年、知人から頂いた小苗をキンモクセイの木に取り付けましたが、
開花までには、かなりの年月が必要と思います。
また、これも鳥に突かれたようで、
株数が幾分少なくなったような気がします。

- 関連記事
-
- 「フウラン」の開花 (2022/07/13)
- 今年のフウラン (2020/07/08)
- フウランの開花 (2018/07/11)
- フウランの花 (2017/07/17)
スポンサーサイト
コメントの投稿
こんばんは~
フウランを庭木に着けられるとは羨ましいです。
うちは寒すぎて無理。
フウランやセッコクは庭木に着けるとき、4月ごろに水苔なしで縛り付ける方がいいです。
できれば場所も吟味した方がいいです。
水苔と一緒にするといつまでも水苔に頼ってしまい、活着が遅くなり結果がよくないです。
一年目くらいは水やりを毎日しなければならないですが、その後はよほど晴れが続かない限り放置しても良くなります。
着けた数年は少し生育がよくないこともありますが、自然な姿と管理も楽になるのでお勧めです。
ちなみに私はヘゴにつけたばかりのムカデランを野鳥にすべて持っていかれたことがあります。
目的は不明。
フウランを庭木に着けられるとは羨ましいです。
うちは寒すぎて無理。
フウランやセッコクは庭木に着けるとき、4月ごろに水苔なしで縛り付ける方がいいです。
できれば場所も吟味した方がいいです。
水苔と一緒にするといつまでも水苔に頼ってしまい、活着が遅くなり結果がよくないです。
一年目くらいは水やりを毎日しなければならないですが、その後はよほど晴れが続かない限り放置しても良くなります。
着けた数年は少し生育がよくないこともありますが、自然な姿と管理も楽になるのでお勧めです。
ちなみに私はヘゴにつけたばかりのムカデランを野鳥にすべて持っていかれたことがあります。
目的は不明。
イセゴイさん
確かに、フウランの新根はミズゴケを避けるように成長しているようですので、
当分は、このまま放置するつもりです。
当分は、このまま放置するつもりです。