ビワの現状
我家のビワ「クイーン長崎」ですが、
木全体が大きくなり過ぎたため、
今年の夏に、大規模な整枝・剪定を行いました。
現在は、盛んに新枝を伸長中です。



例年は、10月には蕾が出来、花が咲き始めるのですが、
この状態で、
今冬の開花・結実に、間に合うのか心配しています。
- 関連記事
-
- ビワの開花 (2020/12/09)
- ビワの実生苗 (2020/11/11)
- ビワの現状 (2020/09/28)
- ビワの収穫 (2018/06/15)
- ビワの現状 (2018/05/25)
スポンサーサイト
コメントの投稿
私の拙いブログ「日帰り温泉とP泊」に訪問していただき、ありがとうございます。
果樹のことがたくさん書いてあり、たいへん勉強になります。
3年前に、安かったので衝動買いしたイチジクの成長に驚いており
tomoki様のブログを見るのが楽しみになりました。
これからも、よろしくおねがいします。
果樹のことがたくさん書いてあり、たいへん勉強になります。
3年前に、安かったので衝動買いしたイチジクの成長に驚いており
tomoki様のブログを見るのが楽しみになりました。
これからも、よろしくおねがいします。
オクラの花 さん
ビワも成長が早いので、お薦めです。
最近の有力品種を植えれば、イチジクよりは手がかかりますが、
3~4年で鶏卵大の優良果の収穫が可能と思います。
最近の有力品種を植えれば、イチジクよりは手がかかりますが、
3~4年で鶏卵大の優良果の収穫が可能と思います。