「大菊」の現状①
我家の三本仕立ての大菊も、蕾が目立つようになりました。
これからは、これらの蕾が、日増しに増大し、
11月には盛大な花が見られると思います。



なお、2017年以降、
当ブログに「大菊」の記事を書いていない事に気付きました。
今年は、「大菊」について、少し詳しく記そうと思います。
- 関連記事
-
- 大菊の現状③ (2020/11/08)
- 大菊の現状② (2020/10/31)
- 「大菊」の現状① (2020/10/19)
- 今年の大菊 (2017/11/23)
- ドーム菊 (2017/11/12)
スポンサーサイト
コメントの投稿
はじめまして
昔母親が同じように大菊を作っていました
十数年前に足が少し不自由になり、それからは作っていませんが・・・
懐かしいです
台風が来る前には大騒ぎして倉庫へ大移動したことを思い出しました
大輪の花が咲くのを楽しみにしてます
昔母親が同じように大菊を作っていました
十数年前に足が少し不自由になり、それからは作っていませんが・・・
懐かしいです
台風が来る前には大騒ぎして倉庫へ大移動したことを思い出しました
大輪の花が咲くのを楽しみにしてます
まあちゃん2 さん
今年の台風も大したこと無いと、思っていましたが、
何時の間にか、一部の鉢が倒れ、貴重な蕾が折れて、
3本仕立てと言えなくなったものもあります。
台風対策なんて、ブログには書けませんが、
大菊栽培は、結構手間がかり、
言い表せない、苦労やノウハウがあります。
何時の間にか、一部の鉢が倒れ、貴重な蕾が折れて、
3本仕立てと言えなくなったものもあります。
台風対策なんて、ブログには書けませんが、
大菊栽培は、結構手間がかり、
言い表せない、苦労やノウハウがあります。