fc2ブログ

月山錦(桜桃)

 

ネット上では、月山錦の結実収穫が難しいとの事ですが、

何が問題なのかを確認するため、

2年生花芽付き苗を平成23年12月に購入し植付けました。

 

但し,この苗木(樹高1.2m)は花芽を多数付けてはいるが、
2年生にしては、主幹の直径が10mm前後、

最大の枝の直径は5mm程度の不健康な苗で、

多分、矮性台木に高接ぎし、成長抑制処理されたものと思われます。

[月山錦(現状)]

IMG_1044.jpg

[月山錦(結果枝]

IMG_1046.jpg 
 

昨年は、受粉・受精しても、結実収穫まで果実が育つかどうか

危ぶまれましたが、最終的には、10数個結実し、

収穫まで育ったのが3個という結果でした。

[昨年の結実状況(平成24年6月)]

IMG_0960_convert_20130223145701.jpg

 

今年の状態は、昨年無理に結実させたためか、

昨年に比べ、殆ど成長していません。

(各枝先は0~80mm程度の伸び)

しかし、各枝と短果枝の付け根部は1割程度は

太くなっているような気がするので、

今年は5個以上の果実が収穫出来れば上出来と思われます、

 

上記の様な虚弱苗では、

今後もまともな収穫が望めないので、

昨年3月に急遽、棒苗を購入し植付けました。

[月山錦(平成24年3月植付け)]

IMG_1043.jpg

 

こちらは、順調に成長し、植付け後1年で、

側枝数8本、主幹の直径35~40mmとなり、

前記の花付き苗の3倍以上の太さになりました。

今年の開花は望めませんが、

来年から月山錦増産の戦力になればと期待しています。

 

 

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

2本目の月山錦は大いに期待できそうでうね。
受粉技術は実証済みですから、開花にこぎつければ勝負有ったというところでしょう。
趣味家で露地栽培桜桃を収穫されているtomokiさんの技量は素晴らしいです。

しおさん

この2本目の月山錦が本格的に収穫できるようなるのは3~4年先のことでしよう。
それより、貴殿の月山錦は3桁の収穫量があっても不思議ではないと思います。
今年こそ是非、実現してください。期待しています。

しおさんも手を焼いている「月山錦」を成らせているところは素晴らしいですね。

この品種は花が少ないので、いかに花をたくさん咲かせるかが課題ですよね。

S.F.Takaさん

昨年の当方の状況は、花の数もさることながら、
去年しおさんのブログで貴殿が言われていたように、花の質が悪かったように思います。
即ち、まともな花が少なく、雌蕊が小さく細く横向きのものが多くて探すのに苦労した次第です。

2本目の月山錦は、これからの課題ですね。
プロフィール

tomoki

Author:tomoki
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
FC counter
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
フリーエリア
FC2拍手ランキング
月別アーカイブ
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
FC2拍手ランキング
検索フォーム
カテゴリ
蝶 (2)
フリーエリア