スモモの現状
我家にはスモモの木が3本あります。
写真手前が「貴陽」で右後ろが「バイオチェリー」です。
いずれも植付け3年目の若木で2年間は殆ど無剪定でしたが、
昨年秋に思い切った剪定・枝抜きをしたつもりです。
しかし、まだ徒長枝が多く残っているように感じられます。
ただ、2年枝には昨年に比べ結構多くの花芽が付いており、
また、昨年数個ずつですが、結実収穫出来たので、
今年は、二桁の収穫を期待しているところです。
しかし、両樹とも収穫期が8月であること、
桜桃の収穫後、スイカやトウモロコシが食べられるようになるまで、
即ち7月に収穫出来る果実が無いことに気付きました。
そこで、スモモの極早生種「帝王」を急遽植付けました。
結果が出るには3年後ですが、これで桜桃の収穫後、
スモモ、スイカ、ブドウ、クリ、イチジク、ナシ、カキ、ミカン等、
年末まで種々の果実の収穫が繋がることとなると思います。

いずれも植付け3年目の若木で2年間は殆ど無剪定でしたが、
昨年秋に思い切った剪定・枝抜きをしたつもりです。
しかし、まだ徒長枝が多く残っているように感じられます。
ただ、2年枝には昨年に比べ結構多くの花芽が付いており、
また、昨年数個ずつですが、結実収穫出来たので、
今年は、二桁の収穫を期待しているところです。

しかし、両樹とも収穫期が8月であること、
桜桃の収穫後、スイカやトウモロコシが食べられるようになるまで、
即ち7月に収穫出来る果実が無いことに気付きました。
そこで、スモモの極早生種「帝王」を急遽植付けました。

結果が出るには3年後ですが、これで桜桃の収穫後、
スモモ、スイカ、ブドウ、クリ、イチジク、ナシ、カキ、ミカン等、
年末まで種々の果実の収穫が繋がることとなると思います。
- 関連記事
-
- スモモの結実 (2013/05/31)
- スモモの結実 (2013/05/10)
- スモモの開花 (2013/03/21)
- スモモの剪定 (2013/02/27)
- スモモの現状 (2013/02/03)
スポンサーサイト
テーマ : 果樹栽培・畑作・稲作
ジャンル : 趣味・実用