クチナシの実
クチナシの木に黄色の実が、
沢山実っています。
花の少ない今の時期に、
鮮やかな黄色の実は、
かなり目立つ存在です。
なお、クチナシの実は、
菓子や麺類等の食品の着色に、
利用されているそうです。
- 関連記事
-
- クチナシの実 (2016/01/14)
- クチナシの実 (2014/12/08)
- クチナシの花 (2014/06/10)
- クチナシの実 (2013/12/14)
- クチナシの花 (2013/07/01)
スポンサーサイト
コメントの投稿
初めまして。
クチナシの実、初めてみました。
着色料の欄に書かれているのは知ってましたが、見たことがなかったです。
かわいい実ですね。
色もきれいですね。
実物を見てみたくなりました。
紹介していただき、ありがとうございました。
クチナシの実、初めてみました。
着色料の欄に書かれているのは知ってましたが、見たことがなかったです。
かわいい実ですね。
色もきれいですね。
実物を見てみたくなりました。
紹介していただき、ありがとうございました。
私も初めてみました。
mekumeku さん 龍ちゃん。さん
時々、クチナシの色づいた実が欲しいと言って、来られる方がおられます。、
その方は、おせち料理の着色にお使いのようです。
その方は、おせち料理の着色にお使いのようです。
こんにちは
懐かしいです、祖母が クチナシの実とかで
足くじいたりした時に 湿布薬作ってくれてました
摘んで 乾燥させ 保存すると いいですね^^
足くじいたりした時に 湿布薬作ってくれてました
摘んで 乾燥させ 保存すると いいですね^^
みかん さん
クチナシの実に解熱・沈痛効果があるようですね。
しかし、昨今は、
おせち料理を家族のために作ってくれるお祖母さんがいても、
湿布薬まで作れる人は少ないのではないでしょうか。
しかし、昨今は、
おせち料理を家族のために作ってくれるお祖母さんがいても、
湿布薬まで作れる人は少ないのではないでしょうか。
わたなべ さん
殆どの植物は実が生るものと思います。
実のならない植物の方が、珍しいのではないでしょうか。