桜桃の幼木
桜桃の幼木の開花が始まりました。
3年生「紅秀峰」ですが、昨年と同程度の花付きです。
10個前後結実すれば上出来でしょう。
3年生「紅きらり」は、昨年は3個の収穫でしたが、
今年はかなり花付きが良いようです。
20個の結実が目標です。
3年生「さおり」は、主幹部が折れたため変な樹形になっています。
昨年は花が咲かなかったので、今年は初結実です。
次いで、昨年植えた「スタークリムソン」にも花が咲いています。
1個でも味見出来ればと思います。
いずれにしても、中途半端な結実状況ですので、
雨よけ/鳥よけ対策をするべきか迷っています。
以上「皮算用」と言うところです。
- 関連記事
-
- 桜桃の鳥除け・雨除け方法 (2013/05/28)
- 桜桃幼木の結果状況 (2013/05/04)
- 桜桃の幼木 (2013/04/09)
- 桜桃の花芽 (2013/03/16)
- 桜桃の幼木 (2013/02/09)
スポンサーサイト
コメントの投稿
皮算用・・・
これができるから、果樹栽培は面白いんですよねっ!
これができるから、果樹栽培は面白いんですよねっ!
S.F.Taka さん
スケールの小さい皮算用で、お恥ずかしい次第です。
もっと、スケールの大きい皮算用をしたいものです。
ただ、桜桃の幼木の栽培は、毎年収穫量を増やしていく楽しみと言うか、面白みがありますね。
もっと、スケールの大きい皮算用をしたいものです。
ただ、桜桃の幼木の栽培は、毎年収穫量を増やしていく楽しみと言うか、面白みがありますね。