fc2ブログ

「藤稔」(ブドウ)の確認


 

「藤稔」の保護袋を外して、


中の果実を点検しました。


 

果実の表面が、


薄赤く色づいています。


 

また、大きなものでは、


ピンポン玉位まで、


肥大した果実も見られ、


後一カ月余りで、


収穫出来そうです。

 


147_5881.jpg 

147_5880.jpg 

147_5885.jpg 

 

 

また、袋が破られ、


中の果実を野鳥に、


突かれている房も見られますが、


試し食い程度で、


まだ、本格的な野鳥の襲来ではないようです。


 

しかし、早晩、


防鳥網の設置が必要と思いますが、


防御範囲が広いので、


どのようにすべきか、苦慮中です。


 

 



関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

はじめまして、M.Ishiiと申します。
いつも私のブログにご訪問下さりありがとうございます。

こちらにはちょくちょくお邪魔させて頂いているのですが、
なかなかコメントを入れる機会がなくてスミマセンでした。

ぶどうがあちらこちらと鈴なりになっていて、
収穫間近のようですね。

そんな最中に野鳥に突枯れてしまうのは悔しいですね。
「君たちに食べさせるために育ててるんじゃないよ」と
お仕置きしてあげたいですね。

これからも、ちょくちょくお邪魔させてもらいますので、
よろしくお願いします。

それでは、初めての応援ぽちっ!!

M.Ishii さん

他人が余りやらないような事が好きで、

そちらのブログも興味を持って拝見しています。


果樹栽培は鳥との知恵比べという面もあります。

鳥達には学習能力があり、お仕置きの程度によっては、

さらに攻撃エスカレートしてきます。

早い段階で、諦めさせるのが、肝要と思っています。




プロフィール

tomoki

Author:tomoki
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
FC counter
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
フリーエリア
FC2拍手ランキング
月別アーカイブ
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
FC2拍手ランキング
検索フォーム
カテゴリ
蝶 (2)
フリーエリア