fc2ブログ

バイオチェリー(スモモ)の剪定と収穫


 

バイオチェリーを、


接ぎ木更新するため、


不要な枝を切り落としました。


 

今年の秋に発生する枝に、


来春の芽動き前に、


別の品種の枝を接ぐ予定です。


 

    [剪定前]

148_5994.jpg 

 

 

    [剪定後]

148_6001.jpg 

 

148_6004.jpg

 

 

なお、剪定時に、


枝先に残っていた果実を収穫し、


記録のため、


比較的大きい果実の重さを、


計っておきました。


 



関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

これだけ剪定するのはすごいです。
思い切りがいいですね。
来春何かを継樹するんでね。
私もスモモを数種植えたのですが、収穫までいってません。来春が4年目、楽しみです。

BUNBUN さん

バイオチェリーは、隣の貴陽の受粉用に植えていたものですが、

バイオチェリーの果実は、あまり美味しくないのと、

貴陽は別の方法で受粉できるため、

バイオチェリーを切ることにしました。

Tomokiさん、分かります!
うちは、貴陽の勢いが良いので
ミラベルを接いでしまいました!

Tomokiさんは何を接がれますか?

李王は、たくさん生っておいしかったですよ。

(飛花ぽん) さん

「バイオチェリー」は不要と言う事だけで、

そのあとに、何を接ぐかは、決めていません。

貴陽は何で受粉するのですか。ほとんど実がつかないので、来年バイオチェリーを買おうかと思っていました。そばにサンタローザを植えていますが、ダメですね。pです。

ふくちゃん さん

私の場合、桜桃の人工授粉用に採取した「暖地桜桃」の花粉を使っています。


それと、「貴陽」は開花初めの花よりも、

後から咲く2番花・3番花に受粉する方が、

結実・肥大する率が高いと思っています。
プロフィール

tomoki

Author:tomoki
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
FC counter
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
フリーエリア
FC2拍手ランキング
月別アーカイブ
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
FC2拍手ランキング
検索フォーム
カテゴリ
蝶 (2)
フリーエリア