fc2ブログ

イチジクの収穫



 

我家のイチジク「ドーフィン」は、


収穫の最盛期です。


 

毎日5~10個位の実が、


熟していますが、


結実量が消費量より、


多すぎる状況が続いています。




149_6395.jpg 


149_6403.jpg 


149_6404.jpg 


 

完熟果を枝に残しておくと、


カナブンが集まってくるので、


毎日収穫していますが、


美味しそうな実を以外は、


大部分は廃棄処分しています。



 

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

立派なイチジク、ポイントは

いつもながら立派な果樹の収穫には感心しております。

関連し、果樹初心者のために、どうしたらこのような立派なイチジクができるのか、ポイントを教えていただければ助かります。
草々

立派なイチジク、ポイントは

この木は、植付後15年位で、株回り30cm以上の大木です。

敢えて言えば、その期間に、幸いにも、幹に穴をあけて樹勢を弱らせるような、

害虫の被害に合っていないと言う事ではないでしょうか。


また、樹勢が強すぎるので、葉が茂り過ぎないように、絶えず枝の剪定をし、

日当たり、風通しを良くするよう心掛けてはいますが。

感謝

早速のアドバイス、ありがとうございます。
たいへん参考になりました。

カミキリムシに食われていないというのはすごいですね。

こちらの問題は、やはり、カミキリムシ対策かも。
草々

カミキリ虫

我が家も紅甘夏、バンペイユ、柿、ブル-べり-等
植えています。
イチジクは5~6年になります。
毎年、カミキリ虫には泣かされます。

おたずねします。ネットは袋になっているのですか?
それとも、長いままのネットを上方にかむせておられるのですか?
上からおおうタイプのネットを探しているのですが~~。なかなか
みつけられないのですよ~~。

きれいに熟したイチジク、うらやましいです。
お手入れがじょうずですね。

古希バアバ さん

ネットについてのお問い合わせですが、

商品名「アニマルネット」と称しているものです。

目合16mm、幅2m、長さ50mのものを、適当な長さに切り、

櫓状に組んだ園芸用支柱に、農業用パッカーで固定しています。

主目的は防鳥対策です。目合16mmですので、カナブンは入ってきます。

カミキリムシに有効かは分かりません。


ありがとうございました。

ブログを以前にも拝見しましたときから、気になっていました。
毎年、たくさんのみをつけるのですが、枝ごと折ってしまうのですよ
来年は早くから準備しようとおもいます。
プロフィール

tomoki

Author:tomoki
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
FC counter
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
FC2拍手ランキング
月別アーカイブ
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
FC2拍手ランキング
検索フォーム
カテゴリ
蝶 (2)
フリーエリア