節分草の開花
節分草の花が、
咲き始めました。
あまり変わりませんが、
以前、採り播きした種子も、
芽を出し、
か弱い小苗も見られるようます。
繁殖域を広げるように、
その種を播こうと思います。
- 関連記事
-
- 節分草 (2017/03/13)
- 節分草の開花 (2016/02/29)
- 節分草の開花 (2015/02/25)
- 節分草 (2014/03/02)
- 節分草の芽生え (2014/02/10)
スポンサーサイト
コメントの投稿
こんばんは
節分草
数年前に広島県上下町まで見に行きました
綺麗でした
七色の光を出して絵になります
(そのころ 絵てがみを描いておったのです)
もう一度見たいお花です
数年前に広島県上下町まで見に行きました
綺麗でした
七色の光を出して絵になります
(そのころ 絵てがみを描いておったのです)
もう一度見たいお花です
ヒロちゃん7 さん
私も、以前に、広島県庄原市(総領町)、
岡山県美作市(英田町)等に、
節分草を見に行った事があります。
岡山県美作市(英田町)等に、
節分草を見に行った事があります。
節分草。
愛知県にも、有名な場所があります。
ポチ、ポチ、ポチ、っと!
愛知県にも、有名な場所があります。
ポチ、ポチ、ポチ、っと!
kasugai90 さん
ササユリやカタクリに比べれば、低地でも咲くので、
花や葉の無い時期の、管理さえしっかりすれば、
比較的、育てやすい草花だと思っています。
花や葉の無い時期の、管理さえしっかりすれば、
比較的、育てやすい草花だと思っています。
可愛い花ですね(*'▽')
和 さん
葉の部分に比べ、花が大きいので、
凄く頑張っているように感じられますね。
凄く頑張っているように感じられますね。