栗の様子
我家の2種の栗の毬が、
かなり大きくなってきました。
しかし、結果過多の「ポロタン」は、
毬全体が茶色に、
変色したものが見られます。
生理落果と思いますが、
害虫等によるものでないか、
少し気掛かりです。
- 関連記事
-
- 栗の現状 (2015/09/06)
- 栗の木の異変 (2015/08/17)
- 栗の様子 (2015/07/30)
- 栗の人工授粉 (2015/06/12)
- 栗の開花 (2015/05/30)
スポンサーサイト
コメントの投稿
暑い暑いと言いながら、、、もう栗の季節に向かっているんですね〜。
(ポロタン)って、園芸店のカタログに載っているのを見ますね。
多産系なのかな。
私の行く病院に、栗の炭が飾ってあります。
キレイなイガイガを残すのは、火力が強すぎてもダメなんでしょうね。
(ポロタン)って、園芸店のカタログに載っているのを見ますね。
多産系なのかな。
私の行く病院に、栗の炭が飾ってあります。
キレイなイガイガを残すのは、火力が強すぎてもダメなんでしょうね。
アイハートブレイン さん
> 暑い暑いと言いながら、、、もう栗の季節に向かっているんですね〜。
今の時期に毬が茶色のなるのは、異常だと思います。
> (ポロタン)って、園芸店のカタログに載っているのを見ますね。
> 多産系なのかな。
今年は、全部の雌花が授粉したようです。
>
> 私の行く病院に、栗の炭が飾ってあります。
> キレイなイガイガを残すのは、火力が強すぎてもダメなんでしょうね。
酸欠状態にして、温度管理を厳密にすれば、出来るのでは・・・・。
今の時期に毬が茶色のなるのは、異常だと思います。
> (ポロタン)って、園芸店のカタログに載っているのを見ますね。
> 多産系なのかな。
今年は、全部の雌花が授粉したようです。
>
> 私の行く病院に、栗の炭が飾ってあります。
> キレイなイガイガを残すのは、火力が強すぎてもダメなんでしょうね。
酸欠状態にして、温度管理を厳密にすれば、出来るのでは・・・・。