fc2ブログ

ダイコン


 

今年もダイコンは順調に生育し、


既に収穫時期を迎えています。



難と言えば、


必要以上に大きくなり過ぎたように思います。




15B_1191.jpg 

15B_1190.jpg 

15B_1197.jpg 



我家のダイコンは、


春に咲いた花から種を取り、


その種を秋に播くことを、


毎年繰り返しているので、


品種が我家の土地に馴染み、


進化しているのではと思えるほどです。


 

 



関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

ビックリです!

友人が、畑から取って保管していた大根が、(腐って、水浸し)だったと言うので、、、
私も、家のを見たら・・・・腐っていて、使い物になりません。

ここは雪国なので、(たばえ用=保存用)にこの時期には20本くらい買ってビニール袋に
シッカリ縛って保存しておきます。

沢庵用の干したものは、(ポンポン)になって、全滅した人も居るし、、
生食用は、腐るし・・・
どうなってるんでしょうかね。

アイハートブレイン さん

ダイコンが腐ると言う事ですが、そんな事は経験したことが無いです。

自家消費に必要な量だけ、畑の土から引き抜いて、料理に使うだけで、

保管や保存をしたことがないですから。
プロフィール

tomoki

Author:tomoki
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
FC counter
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
フリーエリア
FC2拍手ランキング
月別アーカイブ
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
FC2拍手ランキング
検索フォーム
カテゴリ
蝶 (2)
フリーエリア