fc2ブログ

ハナイカダの実


 

ハナイカダの実が、

かなり大きくなり、


色付き始めています。




167_2827.jpg 

167_2824.jpg 

167_2835.jpg 
 

 

ハナイカダの実は、

野鳥が好むようで、


毎年、何時の間にか、

無くなってしまうので、


今の時期にアップしました。



 

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

ハナイカダ

4月下旬のころ
この雄花 雌花を 紹介していただきましたが
今は
黒い実が生ってきたのですね
初めて見る 植物なのですが とってもユニークな 実の付け方で
驚いています。
紹介ありがとうございました。

nasu_to_matoさん

ハナイカダは陽当たりが悪い森の中に自生しているので、

そのような場所に行けば、見付けられるのですが、

花が地味で小さいので、気付かないのではないでしょうか。

初めて見ました!

花筏の実、初めて見ました!
葉っぱの上で、今にも落っこちそうになっているんですね。
珍しい写真、ありがとうございます。
また、お邪魔させていただきますね。

表千家教授 宗華 さん

ハナイカダの実は、葉の上に密着しているのではなくて、

葉の表面から、短い軸(果梗)が伸び、その先に実が付いています。

普通の果実と同じ構造ですので、特別に落果し易いということは無いようです。

(本ブログの2014年6月22日の記事内の写真を見て頂ければ分かりやすいと思います)

2014年のお写真見せていただきました。

葉っぱの真ん中から、実が付いているんですね!

とても個性的です!

教えていただいてありがとうございました。
プロフィール

tomoki

Author:tomoki
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
FC counter
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
フリーエリア
FC2拍手ランキング
月別アーカイブ
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
FC2拍手ランキング
検索フォーム
カテゴリ
蝶 (2)
フリーエリア