桜桃の結実状況
我家の約15年生の3本の桜桃も、
受粉後6~7週間経過しました。
3樹各々の結実進展状況に差があります。
[佐藤錦①]
開花が1番早かった「佐藤錦①」ですが、
色づきの良い実を試し取りしています。
まだ少し酸味が強いようで、
来週後半には本来の味のものが
収穫できればと思います。
[佐藤錦②]
開花が佐藤錦①より約1週間遅れの佐藤錦②ですが、
果実の色づきも、それなりに遅れています。
例年、佐藤錦①よりも
比較的大実で味の良い果実が出来るので、
今年も期待しています。
[ナポレオン]
ナポレオンは佐藤錦②と同時期の開花ですが、
まだ果実は肥大中のようです。
また、今年は不作で100個程度しか結実していません。
しかし、少し色付いた実が鳥に突かれているようですので
、鳥よけ設備の準備をする予定です。
以上3樹で、1000~1300個の結実状況ですが、
これから3~4週間は毎日自家製サクランボを
少しづつ食べられるようになると思われます。
- 関連記事
-
- 佐藤錦(桜桃)の現状 (2014/01/06)
- 佐藤錦の現状 (2013/06/12)
- 桜桃の結実状況 (2013/05/25)
- 桜桃用防鳥ネットの設置 (2013/05/15)
- 桜桃の長果枝栽培 (2013/05/11)
スポンサーサイト