冬のイワヒバ
通路の敷石の間に植えた
我家のイワヒバですが、
植えた時は数株でしたが、
30年以上の年月を経て、
横方向に2m以上も生育範囲を拡大しています。
春先の長雨の時期から、蘇生し、
緑の葉が開き、葉の成長を始める筈です。
- 関連記事
-
- 秋のイワヒバ (2020/10/27)
- 冬のイワヒバ (2017/02/16)
- イワヒバの蘇生 (2014/03/26)
- イワヒバの大株 (2013/08/06)
スポンサーサイト
コメントの投稿
凄い
何時もご訪問有り難うございます。
凄いイワヒバですね。
田舎いるとき母が大事にに育てていました。
春になると綺麗な緑になりますね。
・・母の思い出を有り難う。
凄いイワヒバですね。
田舎いるとき母が大事にに育てていました。
春になると綺麗な緑になりますね。
・・母の思い出を有り難う。
でんどう三輪車 さん
そう言えば、我家のイワヒバも母が健在であった時から、
庭に植わっていたように思います。
何しろ、30年以上同じ場所に生えているものですから・・・・。
庭に植わっていたように思います。
何しろ、30年以上同じ場所に生えているものですから・・・・。