紅秀峰(桜桃)の幼果
人口受粉の結果確認です。
「佐藤錦」に比べ、「紅秀峰」の方が、
授粉後の果実の肥大が顕著で、
咲いた花の半分以上は受粉しているようです。
今後、生理落果により、
大部分の幼果が淘汰されますが、
収穫まで残る果実の数は、
昨年よりは多そうな予感がします。
- 関連記事
-
- 桜桃「紅秀峰」について (2020/06/11)
- 桜桃の外敵対策 (2017/05/24)
- 紅秀峰(桜桃)の幼果 (2017/04/25)
- 桜桃の収穫終了 (2015/06/24)
- 桜桃用防鳥ネット (2015/05/17)
スポンサーサイト
コメントの投稿
こんばんは!
すごいですね・・・
さくらんぼも栽培なさっていらっしゃるのですね。
紅秀峰は美味しいですし 美味しさが長持ちします。
私は故郷が山形ですので さくらんぼが大好き!!!
成長が楽しみです。もちろん収穫も!(*^^*)
すごいですね・・・
さくらんぼも栽培なさっていらっしゃるのですね。
紅秀峰は美味しいですし 美味しさが長持ちします。
私は故郷が山形ですので さくらんぼが大好き!!!
成長が楽しみです。もちろん収穫も!(*^^*)
圭 さん
山形出身ですか・・・。
桜桃の木は10本位あるのですが、
毎年、色々な問題が発生し、対応に追われています。
桜桃の木は10本位あるのですが、
毎年、色々な問題が発生し、対応に追われています。